jQueryプラグインなどを使わずに、CSSのみでメガメニューを実装する方法をご紹介いたします。 以下デモページのようなメガメニューを作成します。デモページでは、”メニュー1″にマウスホバーすると…
CSSのみでメガメニューを実装する方法

jQueryプラグインなどを使わずに、CSSのみでメガメニューを実装する方法をご紹介いたします。 以下デモページのようなメガメニューを作成します。デモページでは、”メニュー1″にマウスホバーすると…
WordPressでテーマ内にカスタムメニューを設置すると、以下のようにリストに対して自動的にIDやクラスが付与されます。 今回は、カスタムメニューに自動付与されるIDやクラスを削除して、コードをスッキリさせる方法をご紹…
WordPressのカスタムメニューで、開いているページのナビゲーションだけ装飾を変更する方法をご紹介いたします。いわゆる”カレント表示”というやつです。 当ブログでいうと、例えばトップページを開…
jQueryを使わずにCSSのみでアコーディオンメニューを作る方法をご紹介いたします。メニューはマウスホバーで開閉します。 以下にデモを用意したので、動きについてはデモページをご確認いただければと思います。 デモページを…
WordPressでテーマ内にカスタムメニューを出力したい時は、wp_nav_menu関数を使用します。wp_nav_menu()を記述した場所には、以下のような感じのメニューが出力されます。 ul要素にはmenu、li…
WordPressのテーマ内に[外観] – [メニュー]で作成したメニューを追加するには、以下のようなコードを追加します。 まずは、functions.phpでカスタムメニューを有効化し、header.php…
Custom Taxonomy Widgetは、カスタムタクソノミーのリストをカテゴリーリストのように、ウィジェットで表示することができるWordPressプラグインです。 シンプルですが、カスタムタクソノミーを作成して…
以前、見ている記事と同じカテゴリーの最新記事一覧を表示する方法という記事を書きましたが、この方法はカテゴリーにしか対応していません。 カスタムタクソノミーを使っていて、同じタクソノミーに属する最新記事を出力したい場合もあ…
Category Orderは、WordPressで作成したカテゴリーの表示順を変更することができるプラグインです。 カテゴリーの一覧は、ウィジェットでサイドバーなどに表示することができますが、表示される順番はカテゴリー…
当ブログもそうですが大抵の WordPress テーマでは、記事ページにその記事が属するカテゴリーをリンク付きで表示してくれると思います。でも、カスタムタクソノミーはそうはいきませんね。最初からその記事が属するタクソノミ…