TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

SNS

Vineの動画をGIFアニメに変換してくれるWEBサービス「GifVine」

2013/02/02
Webサービス
No Comments
Vineの動画をGIFアニメに変換してくれるWEBサービス「GifVine」

※2016/09/28追記 GifVineはサービス終了しました。 GifVineは、Vineの動画をGIFアニメーションに変換してくれるWEBサービスです。 GifVineの使い方 1. GifVineにアクセスします…

Continue reading

Webサービス, SNS

デザインがグッド!Vineの動画をテレビを見ているような感覚で閲覧できる「Vine TV」

2013/01/31
Webサービス
No Comments
デザインがグッド!Vineの動画をテレビを見ているような感覚で閲覧できる「Vine TV」

※2016/09/28追記 Vine TVはサービス終了しました。 またまたVine絡みの投稿になりますが、デザインがなかなか良いなと思ったのでご紹介。 Vine TVは、テレビを見ているような感覚でVineにアップロー…

Continue reading

Webサービス, SNS

Vineに投稿された最新の動画を一覧表示してくれるWEBサービス「Just Vined」

2013/01/30
Webサービス
No Comments
Vineに投稿された最新の動画を一覧表示してくれるWEBサービス「Just Vined」

またまたVine絡みの投稿ですが、Vineに投稿された最新の動画を一覧表示してくれるサービス「Just Vined」のご紹介です。 Just Vinedとは Just Vinedは、Vineに最近投稿された動画を一覧で表…

Continue reading

Webサービス, SNS

Vineの投稿動画を次々に再生してくれるWEBサービス「Vinepeek」

2013/01/29
Webサービス
No Comments
Vineの投稿動画を次々に再生してくれるWEBサービス「Vinepeek」

VineRouletteに引き続き、Vineの派生サービスについての記事です。 Vineは、Twitterから出ているだけあって、すごい勢いでダウンロードされているみたいですね。 Vinepeekは、アクセスすると、ひた…

Continue reading

Webサービス, SNS

タグ指定をしてVineに投稿された動画を再生するサービス「VineRoulette」

2013/01/28
Webサービス
No Comments
タグ指定をしてVineに投稿された動画を再生するサービス「VineRoulette」

※2018/03/05追記 残念ながらVineRouletteはサービス終了してしまったようです。 Twitterがリリースした6秒動画アプリのVineが軽く話題になっていますが、色々と派生サービスが出てきてるみたいです…

Continue reading

Webサービス, SNS

Facebookページの投稿をより読んでもらうためのコツ

2012/12/26
Webチートシート
No Comments
Facebookページの投稿をより読んでもらうためのコツ

せっかくFacebookページを運営するなら、何か投稿したときにたくさんの方に見てもらっていいねやコメント等の反応がほしいものです。 Facebookページの投稿は、ファンと交流するための一番大切な手段です。より多くの反…

Continue reading

SNS, Web

Facebookのカバー写真とプロフィール画像の最適なサイズ

2012/11/30
Webチートシート
No Comments
Facebookのカバー写真とプロフィール画像の最適なサイズ

Facebookのカバー写真とプロフィール画像の最適なサイズは、どれくらいかご存知ですか? 私はいっつもド忘れしてしまうので、備忘録として残しておきます。 カバー写真の適切なサイズ カバーの適切なサイズは、「851px …

Continue reading

SNS

Facebookポイントからメール通知がきました

2012/11/29
Webチートシート
No Comments
Facebookポイントからメール通知がきました

今更な感じの話題ですが、Facebookからいきなり以下のようなメールがきました。 こんにちは、○○さん Thank you for signing up to use Facebook Credits! Now tha…

Continue reading

SNS
  • Next »

最近の投稿

  • インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
    インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
  • インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
    インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
  • メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
    メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
  • inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
    inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
  • reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
    reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (154)
  • Wordpress (1,049)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (664)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • 地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
  • input[type=”file”]の見た目を変更して選択ファイル名の表示やクリアにも対応させる方法
  • 入力したテキストを音声データに変換してくれるWEBサービス「ゆくも!」

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo