TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

Webサービス

WEBサイト内にメモ書きを追加して共有することができるWEBサービス「AUN[あうん]」

2015/07/28
Webサービス
No Comments
WEBサイト内にメモ書きを追加して共有することができるWEBサービス「AUN[あうん]」

AUN[あうん]は、指定したURLのページをキャプチャして、そこにメモ書きを追加することができるWEBサービスです。メモ書き付きのページを保存して、他の人と共有することが可能です。 AUN[あうん]の使い方 1. AUN…

Continue reading

Webサービス

複数の画像を一気にリサイズすることができるWEBサービス「Bulk Resize Photos」

2015/07/23
Webサービス
No Comments
複数の画像を一気にリサイズすることができるWEBサービス「Bulk Resize Photos」

Bulk Resize Photosは、複数の画像を一括してリサイズすることができるWEBサービスです。 Bulk Resize Photosの使い方 1. Bulk Resize Photosにアクセスします。 2. …

Continue reading

Webサービス, 画像

アクセスするだけで登録されているWEBサービスから一気にログアウトすることができる「Hyperlogout」

2015/06/28
Webサービス
No Comments
アクセスするだけで登録されているWEBサービスから一気にログアウトすることができる「Hyperlogout」

Hyperlogoutは、アクセスするだけで登録されているWEBサービスから一気にログアウトすることができるサービスです。 Hyperlogoutの使い方 使い方はいたって簡単で、Hyperlogoutにアクセスするだけ…

Continue reading

Webサービス

ローディング画像を簡単に作成することができるジェネレーター「Loader Generator」

2015/06/26
Webサービス
No Comments
ローディング画像を簡単に作成することができるジェネレーター「Loader Generator」

Loader Generatorは、以下のようなローディング画像を簡単に作成することができるWEBサービスです。 画像はアニメーションGIFで生成されます。 Loader Generatorの使い方 1. Loader …

Continue reading

Webサービス

サクッと文字数を確認することができるWEBサービス「numMojiなんもじ(リアルタイム文字カウンター)」

2015/06/21
Webサービス
No Comments
サクッと文字数を確認することができるWEBサービス「numMojiなんもじ(リアルタイム文字カウンター)」

numMojiは、テキストを貼り付けると文字数を表示してくれる文字数カウンターです。 サクッと文字数を調べたい時に便利です。 numMojiの使い方 使い方はいたってシンプルで、numMojiにアクセスして調べたいテキス…

Continue reading

Webサービス

グラフを作成して画像やPDFでダウンロードすることができる「Really Easy Charts」

2015/06/19
Webサービス
No Comments
グラフを作成して画像やPDFでダウンロードすることができる「Really Easy Charts」

※2019/05/24追記 Really Easy Chartsは、サービスの提供が終了してしまいました。 Really Easy Chartsは、項目を埋めるだけで簡単にグラフが作成でき、それを画像やPDFでダウンロー…

Continue reading

Webサービス

円形のメニューを作成できるジェネレーター「Pie Menu Generator」

2015/06/10
Webサービス
No Comments
円形のメニューを作成できるジェネレーター「Pie Menu Generator」

Pie Menu Generatorは、一風変わった円形のナビゲーションメニューを作成することができるジェネレーターです。各種設定を選択していくと、HTML/CSS/JavaScriptを生成してくれます。 Pie Me…

Continue reading

JavaScript, HTML, CSS, Webサービス

背景色やフォントなどを指定するとWCAGをもとに最適な文字色を提案してくれる「COLOR SAFE」

2015/06/08
Webサービス
No Comments
背景色やフォントなどを指定するとWCAGをもとに最適な文字色を提案してくれる「COLOR SAFE」

COLOR SAFEは、背景色やフォントやフォントサイズを指定することで、WCAGをもとに最適なテキストカラーを提案してくれるWEBサービスです。WCAGとは、W3Cが提唱しているWebページのアクセシビリティに関するガ…

Continue reading

Webサービス

ガーリーなサイトにぴったり!女の子による女の子な写真素材サイト「GIRLY DROP」

2015/06/05
Webサービス
No Comments
ガーリーなサイトにぴったり!女の子による女の子な写真素材サイト「GIRLY DROP」

GIRLY DROPは、ガーリーなサイトにぴったりな写真素材が配布されているサイトです。サイトもみぞれしさんとまこりんこ。さんの女性二人で運営されています。 GIRLY DROPに関するみぞれしさんのブログ記事はコチラ…

Continue reading

Webサービス

イメージを選択していくだけの簡単操作でロゴを作成してくれるWEBサービス「Design Rails」

2015/05/31
Webサービス
No Comments
イメージを選択していくだけの簡単操作でロゴを作成してくれるWEBサービス「Design Rails」

※2019/05/24追記 Design Railsはなくなってしまいました。代わりに類似サービスのBrand.aiが公開されています。 Design Railsは、表示されるイメージに答えていくだけで、その解答からロゴ…

Continue reading

Webサービス
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • WordPressでsrcset属性内のショートコードが展開されない時の対処法
    WordPressでsrcset属性内のショートコードが展開されない時の対処法
  • インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
    インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
  • インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
    インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
  • メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
    メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
  • inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
    inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (154)
  • Wordpress (1,050)
    • テーマカスタマイズ (324)
    • Wordpressプラグイン (664)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • 地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
  • input[type=”date”]のカレンダーアイコンを変更する方法

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo