First Followerは、指定したアカウントのフォロワー第一号を知ることができるWEBサービスです。 First Followerの使い方 1. First Followerにアクセスします。 2. Twitter…
Twitterアカウントの記念すべき最初のフォロワーを確認することができる「First Follower」

First Followerは、指定したアカウントのフォロワー第一号を知ることができるWEBサービスです。 First Followerの使い方 1. First Followerにアクセスします。 2. Twitter…
※2019/05/20追記 ブログ信者ランキングはサービスの提供が終了しました。 ブログ信者ランキングは、ブログに対してたくさんはてブをつけてくれているユーザーをランキング形式で表示してくれるWEBサービスです。 直近3…
FeedlyGraphは、Feedlyの購読者数推移をグラフで表示してくれるWEBサービスです。作成者のブログはこちらになります。 以前、Feedly Subscribers Checkerという購読者数をチェックできる…
※2019/05/20追記 残念ながらResetPassword.coはなくなってしまいました。 ResetPassword.coは、WEBサービスのパスワード変更ページへのリンクをまとめているサイトです。 Heartb…
確認くんは、IPアドレスなどの接続元情報をチェックすることができるWEBサービスです。 使い方も非常にシンプルで、サイトにアクセスするだけで確認できます。 確認くんの使い方と取得できる情報 使い方は至って簡単で、確認した…
OpenSSLの重大なバグ「Heartbleed」が発覚し、ネット上は騒然としています。 OpenSSLはSSLやTLSによる暗号化通信を行うためのオープンソースライブラリで、HeartbleedはこのOpenSSLのバ…
※2018/05/23追記 Curatorはなくなって、別のサイトに変わってしまいました。 Curatorは、Pocketのように気になった記事のURLを保存できるWEBサービスです。 自分のコメント付きで保存できるとい…
ここ数ヶ月で、家庭用ルーターを悪用した、DNSベースのDDoS Amp攻撃が増加しているとのことです。 米Nominumの調査によると、2400万台を超える家庭用ルーターがオープンリゾルバになっており、これが原因となって…
Font Flipperは、PCにインストールしているフォントを比較表示することができるWEBサービスです。 以前紹介したFONT VIEWやType Zebraに似たサービスですね。FONT VIEWやType Zeb…
GmailSkinsは、Gmail用のカスタムテーマを配布しているサイトです。 Gmailの画面を鮮やかにカスタマイズすることができます。 GmailSkinsの使い方 GmailSkinsにアクセスする前にGoogle…