TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

Webサービス

ユーザー登録不要!PDFをWordに変換して編集可能にしてくれる「Free PDF to Word Online」

2014/02/03
Webサービス
No Comments
ユーザー登録不要!PDFをWordに変換して編集可能にしてくれる「Free PDF to Word Online」

Free PDF to Word Onlineは、PDFファイルをWord形式に変換してくれるWEBサービスです。ユーザー登録も不要ですぐに利用できます。 ファイルだけでなく、URLを入力すればWEB上にあるPDFもWo…

Continue reading

Webサービス

わずか2ステップで完成!手軽にオシャレなロゴが作成できるWEBサービス「Squarespace Logo」

2014/02/01
Webサービス
No Comments
わずか2ステップで完成!手軽にオシャレなロゴが作成できるWEBサービス「Squarespace Logo」

Squarespace Logoは、超手軽にオリジナルのロゴが作成できるWEBサービスです。デザインが苦手な人でもオシャレなロゴが作成できます。 低解像度なら無料でダウンロード可能で、高解像度の画像は10ドル支払うとダウ…

Continue reading

Webサービス

文字や顔文字、記号などをアスキーアートに変換する「巨大文字AAメーカー(仮)」

2014/01/21
Webサービス
1 Comment
文字や顔文字、記号などをアスキーアートに変換する「巨大文字AAメーカー(仮)」

巨大文字AAメーカー(仮)は、文字や顔文字、記号などをアスキーアートに変換してくれるWEBサービスです。 サービス名に(仮)が入っている理由はわかりません。 アスキーアートとは アスキーアートとは、文字や記号を使って大き…

Continue reading

Webサービス

CSSの改行やスペースを削除して軽量化することができる「CSS Minifier」

2014/01/16
CSS
No Comments
CSSの改行やスペースを削除して軽量化することができる「CSS Minifier」

CSS Minifierは、CSS内の改行やスペースを削除して、ファイルを軽量化することができるWEBサービスです。 CSS内の改行やスペースを削除して軽量化することで、コードの読み込み速度を上昇させることができます。 …

Continue reading

Webサービス, CSS

JavaScriptの改行やスペースを削除して軽量化してくれるWEBサービス「JavaScript Minifier」

2014/01/16
JavaScript
No Comments
JavaScriptの改行やスペースを削除して軽量化してくれるWEBサービス「JavaScript Minifier」

JavaScript Minifierは、JavaScript内の改行やスペースを削除して、ファイルを軽量化してくれるWEBサービスです。 改行やスペースを削除してファイルを軽量化することで、人が見る際はわかりにくくなり…

Continue reading

Webサービス

指定したWEBページをPDFに変換してくれるWEBサービス「PDF Burger」

2014/01/03
Webサービス
No Comments
指定したWEBページをPDFに変換してくれるWEBサービス「PDF Burger」

PDF Burgerは、URLを指定することで、WEBページをPDFに変換してくれるWEBサービスです。 後述しますが、WEBページをPDFに変換するだけでなく、PDFをWordや画像に変換したり、他の形式のファイルをP…

Continue reading

Webサービス, Web

素敵なブログに出会える!良質ブログ検索サービス「ブロガーズバンク」

2013/12/29
Webサービス
No Comments
素敵なブログに出会える!良質ブログ検索サービス「ブロガーズバンク」

※2015/11/15追記 ブロガーズバンクはなくなりました。 ブロガーズバンクは、良質なブログのみが登録されたブログ検索サービスです。 良質なブログのみが登録されているので、新しいブログを見つけたいと思ったら、ブロガー…

Continue reading

Web, Webサービス

登録不要でブラウザからビデオ通話を利用できるWEBサービス「appear.in」

2013/12/21
Webサービス
No Comments
登録不要でブラウザからビデオ通話を利用できるWEBサービス「appear.in」

appear.inは、ユーザー登録不要で、すぐに使うことができるビデオ通話サービスです。 以前、meetinglというWEB会議サービスを紹介しましたが、同じようにサッと簡単にビデオ通話を行うことができます。 appea…

Continue reading

Webサービス

指定した回数表示されると消えてしまうWEBページを作成することができる「BlinkLink」

2013/12/20
Webサービス
No Comments
指定した回数表示されると消えてしまうWEBページを作成することができる「BlinkLink」

BlinkLinkは、特定回数表示されると消滅するWEBページを作成することができるWEBサービスです。 作成するページには、画像や動画もつけることができます。 BlinkLinkの使い方 1. BlinkLinkにアク…

Continue reading

Webサービス, Web

様々なサービスのイメージカラーをまとめているサイト「BrandColors」

2013/12/18
Webサービス
No Comments
様々なサービスのイメージカラーをまとめているサイト「BrandColors」

BrandColorsは、様々なサービスのイメージカラーをまとめているサイトです。 企業やサービスのロゴなどで利用されている色のカラーコードを知ることができます。 BrandColorsの使い方 まぁ、使い方といっても、…

Continue reading

Webサービス, Web
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
    メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
  • inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
    inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
  • reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
    reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
  • シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
    シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
  • WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法
    WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (154)
  • Wordpress (1,047)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (662)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • 地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
  • input[type=”date”]のカレンダーアイコンを変更する方法
  • VSCodeで選択範囲や検索文字列などの背景色を変更する方法

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo