WordPressサイトを子テーマで作成していると、親テーマで定義されている関数を子テーマ側で上書きしたいケースが出てきます。上書きというよりも、置き換えや再定義ですね。 functions.phpは子テーマ→親テーマの…
親テーマで定義されている関数を子テーマのfunctions.phpで上書きする方法

WordPressサイトを子テーマで作成していると、親テーマで定義されている関数を子テーマ側で上書きしたいケースが出てきます。上書きというよりも、置き換えや再定義ですね。 functions.phpは子テーマ→親テーマの…
WordPress5.5から、XMLサイトマップを自動生成する機能が追加されました。 「example.com/wp-sitemap.xml」のようにサイトURLの後ろにwp-sitemap.xmlを付けてアクセスすると…
WordPressでカスタム投稿タイプのパーマリンクを数字ベースに変更する方法をご紹介いたします。 カスタム投稿タイプのデフォルトのパーマリンク設定は”投稿名”になっています。パーマリンク設定を投…
画像をアップロードした時に自動生成されるサムネイル画像の切り抜き範囲を手動で調整できるWordPressプラグインです。 投稿一覧などで、意図した箇所をサムネイル画像で表示させたい時に便利です。 Crop-Thumbna…
Ditty News Tickerは、上下左右から流れてくる、もしくはフェードやスライドで切り替わるテキストを設置できるWordPressプラグインです。いわゆるニュースティッカーというやつですね。 作成したニュースティ…
Menu Image, Icons made easyは、カスタムメニューにアイコン画像を追加できるWordPressプラグインです。 メニューテキストの横に、簡単にアイコン画像を設置できます。 Menu Image, …
Widget Optionsは、特定のページでのみ表示したり、指定した投稿タイプでは非表示にしたりと、様々な表示条件をウィジェットに指定できるようになるWordPressプラグインです。 Widget Options O…
WP Mail Loggingは、WordPressから送信されたメールの履歴を記録してくれるプラグインです。 WP Mail Loggingを導入すると、以下の内容を記録してくれます。 送信日時 送信先メールアドレス …
Plugin Load Filterは、プラグインを読み込むページや端末を制限できるWordPressプラグインです。 一部のページでのみプラグインのファイルを読み込ませることができるため、プラグインが必要ないページでの…
Image Dimensioningは、投稿内に挿入した画像にwidthとheightを自動追加してくれるWordPressプラグインです。 デフォルトの状態だと、画像ブロックやギャラリーブロックで追加した画像にはwid…