カテゴリーの一覧を横並びにして投稿画面を省スペース化する方法

カテゴリーの一覧を横並びにして投稿画面を省スペース化する方法

カテゴリーの数が増えてくると、投稿画面では縦にずらーっと並ぶので選択するのが大変ですね。 これを以下のように横並びにすることができたらどうでしょう。最初は見辛いかもしれませんが、慣れれば選択もしやすくなるし、省スペース化…

Continue reading

カスタム投稿タイプやカスタムタクソノミーが簡単に追加できるプラグイン「Custom Post Type UI」

カスタム投稿タイプやカスタムタクソノミーが簡単に追加できるプラグイン「Custom Post Type UI」

カスタム投稿タイプやカスタムタクソノミーは、普通に追加しようとすると、PHP のコードを追加しなければいけないのでちょっとハードルが高いです。WordPress を使い始めた頃は、そういう機能が使えるということすらも知り…

Continue reading

カスタムメニューで作成したカテゴリーリストに投稿数を表示させる方法

カスタムメニューで作成したカテゴリーリストに投稿数を表示させる方法

サイドバーなどにカテゴリーの一覧を表示させたい場合、ウィジェットの「カテゴリー」を使います。カテゴリーウィジェットを使えば、「投稿数を表示」というチェックボックスにチェックを入れれば、そのカテゴリーで投稿されている記事の…

Continue reading

ログインユーザーを制限してブルートフォースアタックから守るためのwp-config.phpカスタマイズ

ログインユーザーを制限してブルートフォースアタックから守るためのwp-config.phpカスタマイズ

過去にブルートフォースアタック対策用の WordPress プラグインをいくつか紹介してきました。今回は wp-config.php をカスタマイズすることで、狙われやすいユーザー名でのログインを拒否したり、特定のユーザ…

Continue reading

画像への直リンクを防ぐためのWordPressプラグイン「Hot Linked Image Cacher」

画像への直リンクを防ぐためのWordPressプラグイン「Hot Linked Image Cacher」

自分のサイトに掲載している画像を直リンクで勝手に使われるのっていい気分しませんよね。というかすごく不快です。 直リンされたら、「この人はコンテンツを盗んでいます」などのメッセージ画像に差し替えて対策したという話も聞きます…

Continue reading

WordPressの管理画面で投稿一覧や固定ページ一覧にスラッグ(URL)を表示させる方法

WordPressの管理画面で投稿一覧や固定ページ一覧にスラッグ(URL)を表示させる方法

管理画面の投稿・固定ページ一覧は、デフォルトだと表示されるカラムは少ないですよね。「タイトル」「作成者」「コメント数」「日時」くらいしか表示されません。投稿一覧の場合は、あと「カテゴリー」と「タグ」ですね。 シンプルなの…

Continue reading

ページ送りをおしゃれにカスタマイズできるWordPressプラグイン「WP-PageNavi」と「WP PageNavi Style」

ページ送りをおしゃれにカスタマイズできるWordPressプラグイン「WP-PageNavi」と「WP PageNavi Style」

先日 WP Page Numbers というページ送りをカスタマイズするプラグインを紹介しましたが、アップデートも止まってるし最近は WP-PageNavi の方が人気みたいですね。 ということで、今回はページ送りをおし…

Continue reading