Can’t Unseeは、クイズ形式でデザインを見る目を養ったり、腕試しをすることができるWEBサービスです。
2つのデザインが表示され、どちらが正しいデザインかを選択していくことで、デザインの判断能力を測定することができます。
Can’t Unseeの使い方
Can’t Unseeにアクセスして、表示されている2つのデザインのうち、正しいと思う方をクリックしていきます。最初はトレーニング問題が3問あります。

その場で答えもわかります。[Compare]をクリックするか[Shift]を押下することで、もう一方のデザインが表示され比較することが可能です。

[Next]をクリックすると、次の問題が表示されます。
トレーニング問題が終わると、初級問題(10問)→中級問題(10問)→上級問題(10問)という感じで進めていきます。中級あたりから微妙な違いが増えてきて、難しくなっていきます。
最後の問題まで回答し終わったら、[SHOW MY SCORE]をクリックして得点を表示します。

かなり間違えまくって得点は5330でした。この得点はしょぼすぎるので、デザイナーの方ならもっと高得点が出せると思います。

あとがき
デザインを見る目を養うための訓練にもなりますし、腕試しにも良いですね。
デザイナーを目指して勉強中の方や現役デザイナーの方は、ぜひお試しください。