いいねは押したいけど名前は残したくない、そんな時は Facebook のいいねボタンは押してもらえない可能性が高いです。匿名でもいいから「いいね」を残してほしい、という場合は「LikeBtn」を使えば解決できます。 Li…
匿名のいいねボタンを作成することができる「LikeBtn」

いいねは押したいけど名前は残したくない、そんな時は Facebook のいいねボタンは押してもらえない可能性が高いです。匿名でもいいから「いいね」を残してほしい、という場合は「LikeBtn」を使えば解決できます。 Li…
Fan Box Twitter は、簡単にいうと Twitter 版の Like Box です。Facebook の Like Box のようなボックスを設置することができる WEB サービスです。 Fan Box Tw…
WEBデザインにおいて、フラットの次はロングシャドウが来る!なんてことが言われていて、軽くブームが到来しています。 Long Shadows Generator は、そんなロングシャドウの CSS が簡単に作成できちゃう…
※2019/02/18追記 Ambient Timerのページはなくなってしまいました。 タイマーと言えば、時間がきたらピピピッと音で知らせてくれるのを思い浮かべると思います。Ambient Timer は、音を鳴…
※2018/05/23追記 prefixMyCSSはなくなってしまったようです。 prefixMyCSS は、面倒なベンダープレフィックスの追加を自動でやってくれる CSS ジェネレータです。使い方もすごくシンプルで、C…
ブログを運営しているとブックマークレットを使う機会も多いと思います。便利なブックマークレットを見つけると、すぐブックマークバーに追加してしまうので、ブックマークバーがどんどん占領されていくんですよね。 どんどん増えていく…
Yahoo!ブックマークは2013年7月17日でサービス終了とアナウンスされていましたが、どうやら一部機能を除いて継続することが決まったようです。 Yahoo!ブックマークのページでは、サービス継続のお知らせが表示されて…
PLTTSは共有されているカラーパレットを参照することができるサービスです。様々な人が作ったカラーパレットを参照できるので、デザインの参考になると思います。 登録手順 登録しなくてもカラーパレットの参照は可能ですが、ユー…
※2014/03/07追記 残念ながらRandomPocketはサービス終了したみたいです。 RandomPocket は、ブックマーキングサービス “Pocket” の未読記事をランダムに表示し…
※2015/12/23追記 残念ながら、baby&meはなくなっています。 baby&me は、今の自分の写真から赤ちゃんの時の写真を合成して、合成した赤ちゃんの写真とツーショットにしてくれる Faceb…