TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

Webサービス

簡単にテキストの差分がチェックできるWEBサービス「Diff Checker」

2013/02/19
Webサービス
No Comments
簡単にテキストの差分がチェックできるWEBサービス「Diff Checker」

Diff Checkerは、テキストデータを比較して、差分をわかりやすく表示してくれるWEBサービスです。 使い方も非常にシンプルで、比較したいテキストを入力するだけです。入力だけでなく、ファイルのロードにも対応していま…

Continue reading

Webサービス

はてなブックマークで人気エントリに登録されるまでの道のり・仕組み

2013/02/18
Webサービス
1 Comment
はてなブックマークで人気エントリに登録されるまでの道のり・仕組み

先日、GoogleドライブでWEBサイト(HTML/CSS)が公開できるようになりました。という記事がカテゴリ別人気エントリ入りしました。 いい機会なので、はてブの人気エントリがどうやって選ばれるかについて、以下にまとめ…

Continue reading

Webサービス, SEO, SNS

オンラインストレージ「BOX」が無料の新規登録で50GBのキャンペーンをしていたので登録してみた

2013/02/16
Webサービス
No Comments
オンラインストレージ「BOX」が無料の新規登録で50GBのキャンペーンをしていたので登録してみた

オンラインストレージで有名な「BOX」が、新規会員登録で50GBの領域をもらえるキャンペーンをしていたので、登録してみました。 だって、無料で50GBですよ!この機会に登録するしかないっす! BOX登録手順 1. BOX…

Continue reading

Webサービス

TechMemoがはじめてはてなブックマークのカテゴリ別人気エントリ一覧に表示されました

2013/02/08
Webサービス
No Comments
TechMemoがはじめてはてなブックマークのカテゴリ別人気エントリ一覧に表示されました

うれしかったという感想のエントリーです(^^;) GoogleドライブでWEBサイト(HTML/CSS)が公開できるようになりました。という記事が、はじめてはてなブックマークの人気エントリに表示されました。まぁカテゴリペ…

Continue reading

Webサービス, SNS

海外限定のサービスでも日本から視聴できるようにするサービス「hola!」

2013/02/04
Webサービス
No Comments
海外限定のサービスでも日本から視聴できるようにするサービス「hola!」

hola!は、HuluやPandoraなどの海外限定のサービスでも問題なく視聴できるようにするサービスです。 hola!の使い方は、いたって簡単で、hola!にアクセスしてブラウザの拡張機能をインストールするだけです。 …

Continue reading

Web

過去のツイートをきれいさっぱり削除してくれる「黒歴史クリーナー」

2013/02/04
Webサービス
No Comments
過去のツイートをきれいさっぱり削除してくれる「黒歴史クリーナー」

Twitterで過去に変なことをつぶやいたことってありますか? TwitterなどのSNSでは、基本的には投稿内容はどんどん流れていきますが、過去のツイート内容もアカウントページから確認できます。 あのツイートは人に見ら…

Continue reading

Webサービス, SNS

こ、ここは天国!?Vineに投稿された猫の動画だけを再生してくれる「Vinecats」

2013/02/03
Webサービス
No Comments
こ、ここは天国!?Vineに投稿された猫の動画だけを再生してくれる「Vinecats」

Vinecatsは、アクセスするとVineに投稿された猫の動画を再生してくれるWEBサービスです。 アクセスすると、自動的に9つの動画が再生されます。動画にマウスカーソルを合わせると、ツイート内容も表示されます。 [Gi…

Continue reading

Webサービス, SNS

Vineの動画をGIFアニメに変換してくれるWEBサービス「GifVine」

2013/02/02
Webサービス
No Comments
Vineの動画をGIFアニメに変換してくれるWEBサービス「GifVine」

※2016/09/28追記 GifVineはサービス終了しました。 GifVineは、Vineの動画をGIFアニメーションに変換してくれるWEBサービスです。 GifVineの使い方 1. GifVineにアクセスします…

Continue reading

Webサービス, SNS

デザインがグッド!Vineの動画をテレビを見ているような感覚で閲覧できる「Vine TV」

2013/01/31
Webサービス
No Comments
デザインがグッド!Vineの動画をテレビを見ているような感覚で閲覧できる「Vine TV」

※2016/09/28追記 Vine TVはサービス終了しました。 またまたVine絡みの投稿になりますが、デザインがなかなか良いなと思ったのでご紹介。 Vine TVは、テレビを見ているような感覚でVineにアップロー…

Continue reading

Webサービス, SNS

Vineに投稿された最新の動画を一覧表示してくれるWEBサービス「Just Vined」

2013/01/30
Webサービス
No Comments
Vineに投稿された最新の動画を一覧表示してくれるWEBサービス「Just Vined」

またまたVine絡みの投稿ですが、Vineに投稿された最新の動画を一覧表示してくれるサービス「Just Vined」のご紹介です。 Just Vinedとは Just Vinedは、Vineに最近投稿された動画を一覧で表…

Continue reading

Webサービス, SNS
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • WordPressでsrcset属性内のショートコードが展開されない時の対処法
    WordPressでsrcset属性内のショートコードが展開されない時の対処法
  • インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
    インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
  • インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
    インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
  • メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
    メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
  • inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
    inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (154)
  • Wordpress (1,050)
    • テーマカスタマイズ (324)
    • Wordpressプラグイン (664)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • 地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
  • Windows11でタスクバーのGoogle日本語入力を見やすくする設定

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo