Cerber Security & Antispamは、サイトへのトラフィックを監視したり、スパム対策を行うことができるWordPressプラグインです。ログイン試行回数を制御したり、スパムコメントを削除したりといったことが、これ1つで実施できちゃいます。
Cerber Security & Antispamのインストール
インストール手順は以下の通りです。
- Cerber Security & Antispamをダウンロードします。
- ダウンロードしたファイルを展開し wp-content/plugins にアップロードします。
- 管理画面の[プラグイン]ページで、WP Cerber Security & Antispamを有効化します。
Cerber Security & Antispamの設定
ダッシュボード
[WP Cerber] – [ダッシュボード]では、ブロックしたスパムの状況など、全体的な情報を確認することができます。
[Main Settings]タブにアクセスすると、全般的な設定を変更することができます。
| Plugin initialization | プラグインの初期化 |
| Limit login attempts | ログイン試行回数の設定 |
| Proactive security rules | セキュリティルール |
| Custom login page | ログインページの変更 |
| Citadel mode | ログイン拒否の設定 |
| Activity | アクティビティの記録 |
| Preferences | その他の設定 |
Traffic Inspector
[WP Cerber] – [Traffic Inspector]では、トラフィックの監視状況を確認したり、設定を行うことができます。
[Live traffic]タブでは、リアルタイムのトラフィック情報が表示されます。
[設定]タブでは、トラフィック監視の設定が行なえます。「Inspection」ではトラフィック監視の有効化、「Logging」では記録の設定を行います。
| Enable traffic inspection | トラフィック監視の有効化 |
| Request whitelist | ホワイトリスト |
| Logging mode | ログのモード |
| Ignore crawlers | クローラーの無視 |
| Save request fields | リクエストフィールドの保存 |
| Mask these form fields | リクエストフィールドのマスク |
| Page generation time threshold | ページ生成時間のしきい値 |
| Keep records for | 保存期間 |
Antispam
[WP Cerber] – [Antispam]では、スパム対策の設定が行なえます。
| Comment form | コメントのスパム対策有効化 |
| Registration form | ユーザー登録のスパム対策有効化 |
| Other forms | その他のフォームのスパム対策有効化 |
| Safe mode | セーフモード |
| Logged in users | ユーザーの記録 |
| Query whitelist | ホワイトリスト |
| If a spam comment detected | スパム検出時の挙動 |
| Trash spam comments | スパムコメントの削除 |
| reCAPTCHA settings | reCAPTCHAの設定 |
Tools
[WP Cerber] – [Tools]では、設定ファイルのインポート・エクスポートが実行できます。
あとがき
Cerber Security & Antispamを導入するだけで、様々なセキュリティ対策が施せますね。スパムに悩まされている方やサイトのセキュリティを向上させたい方は、ぜひ導入をご検討ください。







