WordPressのサイト内検索で、検索結果に使われるテンプレートはsearch.phpです。search.phpがない場合はindex.phpが使用されます。page-○○.phpやsingle-○○.phpと同じよう…
WordPressで投稿タイプ別に異なる検索結果用のテンプレート(search.php)を使えるようにする方法

WordPressのサイト内検索で、検索結果に使われるテンプレートはsearch.phpです。search.phpがない場合はindex.phpが使用されます。page-○○.phpやsingle-○○.phpと同じよう…
WordPressのキーワード検索機能を使って、投稿タイプ別に絞り込み検索を行う方法をご紹介いたします。 WordPressのキーワード検索で投稿タイプによる絞り込みを行う方法 投稿タイプによる絞り込み検索を行うには、キ…
Video Thumbnailsは、投稿に埋め込んだ動画のサムネイルをアイキャッチ画像に設定することができるWordPressプラグインです。動画のサムネイルが自動的に認識され、アイキャッチ画像として設定されます。 Vi…
Contact Form 7 Controlsは、Contact Form 7によって作成されたフォームの仕様をカスタマイズすることができるWordPressプラグインです。 Contact Form 7 Control…
WordPressのメディアにアップロードされているファイルのサイズを表示する方法をご紹介いたします。 ファイルのダウンロードページでファイルのサイズも表示しておきたい、といったケースで使える方法です。 WordPres…
パーマリンクの末尾にスラッシュを入れたい場合、通常はパーマリンク設定で末尾にスラッシュを付ければ、投稿も固定ページもスラッシュが入ります。逆にスラッシュを末尾に入れなければ、投稿も固定ページもスラッシュなしのパーマリンク…
通常、アイキャッチ画像を出力する際はthe_post_thumbnail()を使いますが、the_post_thumbnail()だとimg要素も一緒に出力されます。 そうではなく、画像のURLのみを取得したいというケー…
the_excerpt()やthe_content()を使って投稿の抜粋や本文を出力する時に、中に含まれるHTMLを除去する方法についてご紹介いたします。 WordPressで投稿の抜粋や本文を出力する時にHTMLを除去…
Toolset Typesは、「カスタム投稿」「カスタムタクソノミー」「カスタムフィールド」「タームフィールド」「ユーザーフィールド」の追加が行えるWordPressプラグインです。 イメージ動画はこちら↓ Toolse…
Custom Field Templateは、独自のカスタムフィールドを管理画面上から追加することができるWordPressプラグインです。 以前紹介したAdvanced Custom Fieldsに比べると、取っつきに…