WordPressで記事を作成する際、[Enter]を押下すると段落が追加され、[Shift]+[Enter]を押すと改行が挿入されます。この挙動を[Enter]で改行、[Shift]+[Enter]で段落を挿入、という…
[WordPress] 記事作成時のEnter押下の挙動を変更する方法
![[WordPress] 記事作成時のEnter押下の挙動を変更する方法 [WordPress] 記事作成時のEnter押下の挙動を変更する方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2017/06/paragraph-and-linefeed.jpg)
WordPressで記事を作成する際、[Enter]を押下すると段落が追加され、[Shift]+[Enter]を押すと改行が挿入されます。この挙動を[Enter]で改行、[Shift]+[Enter]で段落を挿入、という…
DeMomentSomTres Exportは、特定のカテゴリーに属する記事のみなど、条件を絞り込んだ記事を別のサイトに移行することができるWordPressプラグインです。記事本文だけでなく、画像も含まれますし、記事内…
TinyMCE Clear Floatは、ビジュアルエディタで画像の回り込みを解除できるようになるWordPressプラグインです。 画像を挿入する際に、「配置」で右や左を選択すると、画像の横に文字が回り込んで表示されま…
WP Sitemap Pageは、簡単にHTMLサイトマップを生成することができるWordPressプラグインです。ショートコードにパラメータを追加することで、特定のページのみを出力することも可能です。 WP Sitem…
Simple Sitemapは、HTMLサイトマップを自動生成できるWordPressプラグインです。ショートコードを挿入するだけで、サイトマップページを作ることができます。 Simple Sitemapのインストール …
WordPressでテーマ内にカスタムメニューを設置すると、以下のようにリストに対して自動的にIDやクラスが付与されます。 今回は、カスタムメニューに自動付与されるIDやクラスを削除して、コードをスッキリさせる方法をご紹…
WordPressで前後の記事のナビゲーションを表示させるためのサンプルコードをご紹介いたします。ナビゲーションでは、前後の記事の「タイトル」と「アイキャッチ画像」を表示させます。 WordPressで前後の記事のナビゲ…
WordPressのテーマによっては、single.php等の中に以下のような記述があるかと思います。 これが実行されると、以下のように自動的にクラスが追加されます。 上記は投稿IDが77の場合のクラスです。投稿IDやカ…
※2021/07/08追記 ARI Adminerは公式ディレクトリから削除され、ダウンロードできなくなっています。 ARI Adminerは、WordPressの管理画面上からデータベース管理ツールが使えるようになるプ…
WordPressのカテゴリー一覧といえば、サイドバー等にリスト形式で表示することが多いと思います。とある案件で、カテゴリーの一覧をセレクトボックスで表示し、選択したカテゴリーにページ移動できるようにしたい、という要望を…