Q2W3 Fixed Widgetは、スクロールに追尾するウィジェットを設置することができるWordPressプラグインです。設置しているウィジェットに「Fixed widget」という項目が追加されるので、チェックを入…
スクロールについてくるウィジェットを設置することができるWordPressプラグイン「Q2W3 Fixed Widget」

Q2W3 Fixed Widgetは、スクロールに追尾するウィジェットを設置することができるWordPressプラグインです。設置しているウィジェットに「Fixed widget」という項目が追加されるので、チェックを入…
Post Thumbnail Editorは、記事一覧などで表示されるサムネイル画像の表示範囲(切り抜き範囲)を自分で指定することができるようになるWordPressプラグインです。 Post Thumbnail Edi…
reCAPTCHAは、今までのCAPTCHAとは一味違ったGoogle提供のスパム対策の認証方法です。 読み辛い英数字の画像が表示されていて、それを入力することで人間であることを証明するフォームはよく見かけると思います。…
Infinite-Scrollは、記事の一覧ページを無限スクロール化してくれるWordPressプラグインです。 通常は、ナビゲーションのリンクをクリックしなければ次のページへ遷移しませんが、Infinite-Scrol…
PS Auto Sitemapは、サイトマップページを簡単に作成することができるWordPressプラグインです。当ブログでいうと、こちらのページのようなサイトマップを作成することができます。 一度サイトマップページを作…
WordPressの管理画面上に簡単なメッセージを表示する方法をご紹介いたします。 WordPressの管理画面上にメッセージを表示する方法 適用しているテーマのfunctions.phpに以下コードを追加します。 上記…
Custom Permalinksは、パーマリンクを数字ベースなどのスラッグが自動生成される設定にしても、投稿のスラッグを変更できるようにしてくれるWordPressプラグインです。 Custom Permalinksの…
複数人でブログを運営する場合、記事の書き方についてルールを決めておいた方が良いです。例えば、括弧の使い方とか、英数字を半角に統一するといった、ルール決めをしておくとサイト全体に統一感が出ます。 ただ、人はエラーする生き物…
WP jQuery Lightboxは、投稿や固定ページに挿入した画像をふわっと拡大表示することができるようになるWordPressプラグインです。 WP jQuery Lightboxのインストール インストール手順は…
WordPressでは、アップロードが許可されているファイル形式が決まっています。ファイル形式が許可されていないと、ファイルをアップロードした時にエラーになってしまいます。 今回は、アップロードが許可されていないファイル…