SyntaxHighlighter Evolvedは、記事内に書いたソースコードの見栄えを良くしてくれるプラグインです。 このプラグインには、いくつかのテーマが用意されていて、設定からテーマを切り替えることで見た目を変え…
SyntaxHighlighter EvolvedにオリジナルのCSSを適用する方法

SyntaxHighlighter Evolvedは、記事内に書いたソースコードの見栄えを良くしてくれるプラグインです。 このプラグインには、いくつかのテーマが用意されていて、設定からテーマを切り替えることで見た目を変え…
WordPressでは記事内に<!–more–>タグを使うことで、記事の一覧を抜粋表示にし「続きを読む」というリンクをつけることができます。 <!–more̵…
Plugin Toggleは、管理バーからクリック一つでプラグインの有効化/無効化を切り替えることができるようになるWordPressプラグインです。 プラグインの量が増えてくると、プラグインページで該当のプラグインを見…
先日から、DDoS攻撃の踏み台にされているWordPressサイトが16万以上も存在しているということで話題になっています。この攻撃は、WordPressのリモート投稿機能のXML-RPCを悪用して、DDoS攻撃を仕掛け…
Plugin Performance Profilerは、WordPressにインストールしているプラグインの負荷状況を調べることができるプラグインです。 たくさんのプラグインをインストールして、WordPressサイト…
設定したアイキャッチ画像を投稿一覧に表示する方法が、delaymaniaさんに掲載されていたので紹介したいと思います。 プラグインなしで簡単に表示させることができますので、投稿一覧で気軽にアイキャッチ画像を確認したいとい…
WP User Avatarは、WordPressのユーザープロフィール画像を任意の画像に設定できるプラグインです。 自分のプロフィール画像を好きなアイコンに設定することができます。 WP User Avatarのインス…
Display Widgetsは、ウィジェットに表示条件を指定することができるようになるWordPressプラグインです。 ユーザーのログイン状態やページ別にウィジェットの表示/非表示を切り替えることができます。 Dis…
※2015/11/15追記 Sliding Social Iconsは公式ディレクトリから削除されました。 Sliding Social Iconsは、マウスカーソルを合わせると、ニョキッとスライドして出てくるソーシャル…
WordPressでは、コメントをもらった時に表示されるアバター画像を設定することができます。 アバターを表示するかどうか、どんなアバターを表示するかについては、管理画面で[設定] – [ディスカッション]に…