Simple Tagsは、選択式でタグを登録できるようにしたり、タグクラウドの細かいカスタマイズができるWordPressプラグインです。
また、投稿内にセットされているタグの一覧を挿入したり、関連記事を出力することもできます。
Simple Tagsのインストール
インストール手順は以下の通りです。
- Simple Tagsをダウンロードします。
- ダウンロードしたファイルを展開し wp-content/plugins にアップロードします。
- 管理画面の[プラグイン]ページで、Simple Tagsを有効化します。
Simple Tagsの設定・使い方
Simple Tagsを有効化したら、WordPress管理画面の[設定] – [Simple Tags]で設定を行います。
Features

Featuresタブでは、プラグインの全般設定を行います。
| Auto links tags | 投稿内の文字列を登録済みタグのページへ自動リンク |
| タグの一括編集 | タグの一括編集を有効化 |
| Click tags feature | 登録されているタグから選択可能にする |
| Autocompletion with old input | タグ入力時の補完機能 |
| Suggested tags feature | おすすめタグの表示 |
| Advanced Manage Terms | タグ管理の高度化 |
| Related posts by terms | タグによる関連記事の表示 |
| Auto terms posts | タグの自動追加 |
| Tags for page | 固定ページでタグを有効化 |
| Tracking | プラグイン制作者への情報提供 |
| Tag cloud Shortcode | タグクラウドウィジェットのショートコードを有効化 |
「Click tags feature」を有効にした状態で記事編集画面を開くと、 以下のようにクリックでタグを登録できるようになります。

管理

管理タブでは、タグの入力形式や表示順など、細かい設定を行えます。
| Type of old input | タグの入力欄 |
| Autocompletion Min Chars | タグ補完の最小文字数 |
| クリックタグの表示順 | 選択式タグの表示順 |
| Click tags – Post edition default visibility | 選択式タグのデフォルトの表示 |
| OpenCalais API Key | OpenCalaisのAPIキー |
| Alchemy API Key | AlchemyのAPIキー |
| Tag4Site API Key | Tag4SiteのAPIキー |
| Zemanta API Key | ZemantaのAPIキー |
| Dandelion – Entity Extraction API – ID (deprecated) | DandelionのID |
| Dandelion – Entity Extraction API – Key (deprecated) | DandelionのAPIキー |
| Dandelion – Entity Extraction API – Access token | Dandelionのアクセストークン |
| dataTXT API min_confidence | dataTXTのAPIキー |
| Proxem API Key | ProxemのAPIキー |
自動リンク

自動リンクタブでは、タグページへの自動リンクの設定を行います。このタブは、Featuresタブで「Auto links tags」を有効にすると表示されます。
| 自動リンクタグの最小使用数 | 自動リンクタグの最小使用数 |
| 記事ごとの最大リンク数 | 各記事での最大リンク数 |
| 同じタグのリンクの最大数 | 同タグをリンクする最大数 |
| 自動リンク機能で大文字 / 小文字を区別しない ? | 大文字小文字の区別 |
| タグリンクにいくつかの用語を入れないようにしてください | 除外する単語 |
| Priority on hook the_content | 自動リンクの優先度(他プラグインとの競合を防ぐ) |
| Enable autolinks into post content for theses views | 自動リンクを有効化するページ |
| Try new engine replacement ? | 投稿をクロールするエンジンの変更 |
| Text to display into title attribute for links | リンクのタイトル属性 |
タグクラウド

タグクラウドタブでは、タグクラウドの表示をカスタマイズできます。この項目はウィジェット側でも個別に設定可能です。
| タグの選択順 | 表示するタグの選択基準 |
| タグの表示順 | タグの表示順 |
| タグクラウドの表示形式 | タグクラウドの表示形式 |
| タグリンクのフォーマット | リンクのフォーマット |
| 表示するタグの最大数 | タグクラウドに表示するタグの最大数 |
| タグが無いときに表示するテキスト | タグが無いときに表示するテキスト |
| リストの前 (上) に表示するタイトル | リストの前に表示するタイトル |
| 最も使用されているタグの色 | 最も使用されているタグの色 |
| 最も使用されていないタグの色 | 最も使用されていないタグの色 |
| 最も使用されているタグのフォントサイズ | 最も使用されているタグのフォントサイズ |
| 最も使用されていないタグのフォントサイズ | 最も使用されていないタグのフォントサイズ |
| タグクラウドのフォントサイズで使用する単位 | フォントサイズの単位 |
| 高度な利用 | 関数を使用した表示のカスタマイズ |
[外観] – [ウィジェット]でタグクラウドを設置する際は、「Tag Cloud (Simple Tags)」を選択します。

投稿内でのタグ表示

投稿内でのタグ表示タブでは、投稿にセットされているタグの一覧を挿入するかどうかを設定できます。テーマ側でタグを表示するようになっていなくても、登録タグの一覧を投稿や固定ページに出力することができます。
| フィードに自動的にタグの一覧を表示 | RSSフィードに登録タグを挿入 |
| 投稿に自動的にタグの一覧を表示 | 投稿に登録タグを挿入 |
| タグの区切り文字 | タグ一覧の区切り文字 |
| タグ一覧の前に挿入する文字 | タグ一覧の前に挿入する文字 |
| タグ一覧の後に挿入する文字 | タグ一覧の後に挿入する文字 |
| 表示されるタグの最大数 | 表示されるタグの最大数 |
| 検索結果にカテゴリを含める? | 検索結果にカテゴリを含める |
| タグリンクのフォーマット | リンクのフォーマット |
| タグが無かった場合の文字列 | タグがセットされていなかった場合の文字列 |
| 高度な利用 | 関数を使用した表示のカスタマイズ |
関連投稿

関連投稿タブでは、投稿に関連する記事を表示するかどうかを設定できます。テーマ側で関連記事を表示するようにしていなくても、タグを基準とした関連記事を出力することができます。
| 分類 | 関連記事を抽出する基準となる分類 |
| Automatically display related posts into feeds | RSSフィードへの関連記事出力 |
| Automatically display related posts into post content | 投稿への関連記事出力 |
| Related Posts Order | 関連記事の並び順 |
| Post link format | リンクのフォーマット |
| Maximum number of related posts to display | 関連記事の最大表示件数 |
| Enter the text to show when there is no related post | 関連記事がない時のテキスト |
| リストの前 (上) に表示するタイトル | 関連記事の前に表示するタイトル |
| 高度な利用 | 関数を使用した表示カスタマイズ |
あとがき
Simple Tagsという名前とは裏腹に、かなり高機能なプラグインですね。
タグの使い勝手をより良くしたい場合は、ぜひご活用ください。

