WordPress管理画面の投稿一覧に表示される項目を好きな順番に並べ替える方法をご紹介いたします。
通常は、以下のように”チェックボックス”→”タイトル”→”作成者”→”カテゴリー”→”タグ”→”コメント”→”日付”の順番で表示されていますが、manage_posts_columnsフックを使うことで好きな順番に並べ替えることが可能です。

WordPress管理画面の投稿一覧で列の表示順を変更する方法
適用しているテーマのfunctions.phpに以下のようなコードを追加します。
function sort_posts_column($columns){ $columns = array( 'cb' => '<input type="checkbox" />', 'title' => 'タイトル', 'author' => '作成者', 'categories' => 'カテゴリー', 'tags' => 'タグ', 'comments' => '<div class="comment-grey-bubble" title="コメント"></div>', 'date' => '日時', ); return $columns; } add_filter( 'manage_posts_columns', 'sort_posts_column');
上記は通常の順番通りなので、例えばカテゴリーとタグを先頭に持っていきたい場合は、以下のように記述します。
function sort_posts_column($columns){ $columns = array( 'categories' => 'カテゴリー', 'tags' => 'タグ', 'cb' => '<input type="checkbox" />', 'title' => 'タイトル', 'author' => '作成者', 'comments' => '<div class="comment-grey-bubble" title="コメント"></div>', 'date' => '日時', ); return $columns; } add_filter( 'manage_posts_columns', 'sort_posts_column');
上記コードをfunctions.phpに追加し投稿一覧にアクセスすると、以下のように列の表示順が変わります。

あとがき
投稿一覧の列を好きな順番に並べ替えたい時は、ぜひ参考にしていただければと思います。