WordPressのサイト内検索で、検索結果に使われるテンプレートはsearch.phpです。search.phpがない場合はindex.phpが使用されます。page-○○.phpやsingle-○○.phpと同じよう…
WordPressで投稿タイプ別に異なる検索結果用のテンプレート(search.php)を使えるようにする方法

WordPressのサイト内検索で、検索結果に使われるテンプレートはsearch.phpです。search.phpがない場合はindex.phpが使用されます。page-○○.phpやsingle-○○.phpと同じよう…
WordPressのキーワード検索機能を使って、投稿タイプ別に絞り込み検索を行う方法をご紹介いたします。 WordPressのキーワード検索で投稿タイプによる絞り込みを行う方法 投稿タイプによる絞り込み検索を行うには、キ…
WordPressのメディアにアップロードされているファイルのサイズを表示する方法をご紹介いたします。 ファイルのダウンロードページでファイルのサイズも表示しておきたい、といったケースで使える方法です。 WordPres…
パーマリンクの末尾にスラッシュを入れたい場合、通常はパーマリンク設定で末尾にスラッシュを付ければ、投稿も固定ページもスラッシュが入ります。逆にスラッシュを末尾に入れなければ、投稿も固定ページもスラッシュなしのパーマリンク…
通常、アイキャッチ画像を出力する際はthe_post_thumbnail()を使いますが、the_post_thumbnail()だとimg要素も一緒に出力されます。 そうではなく、画像のURLのみを取得したいというケー…
the_excerpt()やthe_content()を使って投稿の抜粋や本文を出力する時に、中に含まれるHTMLを除去する方法についてご紹介いたします。 WordPressで投稿の抜粋や本文を出力する時にHTMLを除去…
WordPress管理画面のダッシュボードにある「ようこそ」ウィジェットをカスタマイズする方法をご紹介いたします。 通常の状態だと、以下のように管理画面内の各種リンクが表示されます。 この「ようこそ」ウィジェットをカスタ…
WordPressテーマ内で、登録されているカテゴリーやタグの数を表示したいというケースがあるかもしれません。そんな時に、簡単に登録されているカテゴリーやタグの数を取得・表示する方法をご紹介いたします。 WordPres…
WordPressのタグクラウドウィジェットで出力されるタグの数は、デフォルトだと最大「45」個までという仕様になっています。タグの最大表示数をもっと少なくしたいとか、逆にもっと多くしたいというケースもあるかと思います。…
WordPressではウィジェットの中に、タグを表示するための「タグクラウド」というウィジェットが用意されています。タグクラウドを表示すると、タグが登録してある投稿が多い順にフォントの大きさが変更されます。 タグクラウド…