taxonomy.php内でタームの情報を出力する方法

taxonomy.php内でタームの情報を出力する方法

taxonomy.php内でタームの情報を出力する方法

taxonomy.phpは、タクソノミーのアーカイブページを構成する時に作成するテーマファイルですが、このtaxonomy.phpで表示しているアーカイブページでターム情報を取得して出力する方法についてご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

taxonomy.php内でタームの情報を出力する方法

タームのスラッグを出力する

表示しているアーカイブページでタームのスラッグを出力するには、以下のように記述します。

<?php echo $term; ?>

表示しているアーカイブのタームスラッグが出力されます。

タームのIDを出力する

タームのIDを出力するには、以下のように記述します。

<?php
  $term_id = get_queried_object_id();
  echo $term_id;
?>

タームのタイトルを出力する

タームのタイトルを出力するには、以下のように記述します。

<?php single_term_title(); ?>

taxonomy.phpの見出しに追加しても良いですね。

タームの説明を出力する

タームの設定で入力している「説明」を出力するには、以下のように記述します。

<?php term_description(); ?>

各アーカイブページで出力を変えるために、見出しの下などに出力すると良いですね。

タームの情報をまとめて取得する

get_queried_objectを使えば、タームの情報をまとめて取得することもできます。

<?php
  $term_object = get_queried_object();
  echo $term_object->term_id; // タームのID
  echo $term_object->slug; // タームのスラッグ
  echo $term_object->name; // タームのタイトル
  echo $term_object->description; // タームの説明
?>

タームが所属するタクソノミー名を取得する

タームが所属しているタクソノミー名を取得するには、以下のように記述します。

<?php
  $tax_object = get_taxonomy_labels( get_taxonomy( $taxonomy ) );
  echo $tax_object->name;
?>

get_taxonomyでタクソノミーの情報を取得し、get_taxonomy_labelsでタクソノミーの各種ラベルを取得しています。

$tax_objectに格納される情報は、以下の通りです。

  • name:タクソノミーの複数形の名前。デフォルトは Tags/Categories です。
  • singular_name:タクソノミーの単数形の名前。デフォルトは Tag/Category です。
  • search_items:デフォルトは Search Tags/Search Categories です。
  • popular_items:階層化されたタクソノミーの時は使われません。デフォルトは Popular Tags です。
  • all_items:デフォルトは All Tags/All Categories です。
  • parent_item:階層なしタクソノミーの時は使われません。階層化されている時のデフォルトは Parent Category です。
  • parent_item_colon:parent_item と同じですが末尾にコロン(:)が付きます。
  • edit_item:デフォルトは Edit Tag/Edit Category です。
  • view_item:デフォルトは View Tag/View Category です。
  • update_item:デフォルトは Update Tag/Update Category です。
  • add_new_item:デフォルトは Add New Tag/Add New Category です。
  • new_item_name:デフォルトは New Tag Name/New Category Name です。
  • separate_items_with_commas:階層化されたタクソノミーの時は使われません。デフォルトは “Separate tags with commas” で、メタボックスの中で使われます。
  • add_or_remove_items:階層化されたタクソノミーの時は使われません。デフォルトは “Add or remove tags” で、JavaScript が無効な時にメタボックスの中で使われます。
  • choose_from_most_used:階層化されたタクソノミーの時は使われません。デフォルトは “Choose from the most used tags” で、メタボックスの中で使われます。
  • not_found:階層化されたタクソノミーの時は使われません。デフォルトは “No tags found” で、メタボックスの中で使われます。

あとがき

タームの情報を出力することで、ユーザーが何の一覧を見ているのか認識しやすくなりますね。アーカイブページの作りこみは厳かになりがちですが、細かい配慮がユーザビリティの向上に繋がります。より良いサイト作りの参考にしてもらえると幸いです。

この記事が気に入ったら
いいね!してね♪

Twitter で
スポンサードリンク

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です