※2017/11/30追記 残念ながら、ホッテントリメーカーはサービス終了してしまいました。 せっかくブログを書くなら多くの人に読んでもらいたいと思います。 ソーシャルブックマークの一つに”はてなブックマーク…
バズるブログタイトルを生成してくれる「ホッテントリメーカー」
![バズるブログタイトルを生成してくれる「ホッテントリメーカー」 バズるブログタイトルを生成してくれる「ホッテントリメーカー」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2013/01/hotentrymaker.png)
※2017/11/30追記 残念ながら、ホッテントリメーカーはサービス終了してしまいました。 せっかくブログを書くなら多くの人に読んでもらいたいと思います。 ソーシャルブックマークの一つに”はてなブックマーク…
size_check.cgiはWEBサイトのファイルサイズを調べて、表示時間の判定をすることができるWEBサービスです。 試用運転中と書かれていますが、ちゃんと動きます。 WEBサイトのファイルサイズは、サイトの表示速度…
WEBサイトにきれいなボタンを設置したい場合、画像を使っている人も多いと思いますが、CSS3の登場によってCSSだけでも非常にきれいなボタンなどを作成することが可能になりました。 そこで、今回はCSSのみで角丸のボタンを…
WEBサイトを運営しているほとんどの方が、ファビコンは設置していると思います。 ファビコンはブックマークした時にもサイト名の横に表示されるので、設定しておいた方が数あるブックマークの中から見つけてもらいやすくなりますね。…
※2018/05/23追記 Favicon Converterは、残念ながらなくなってしまいました。 WEBサイトを作成したら、ファビコンは設置しておいた方がいいです。 なぜなら、視覚的にサイトを覚えてもらうことができま…
WEBサイトを一時的に閉鎖するときには、「メンテナンス中・・・」といった表示を出しておくと思います。 このメンテナンス中のページは自作してもいいですが、WordPressでは簡単にきれいなメンテナンス画面を表示させること…
今回はpositionプロパティと密接に関係するプロパティについて投稿します。それは、z-indexです。z-indexは要素が重なった時の優先順位を指定するプロパティです。 positionプロパティを使って要素の配置…
アプリとかWEBサイトの紹介とかで使えそうだったので、ご紹介。 PlaceItは、モバイル端末の写真にWEBサイト等のキャプチャを埋め込んだスクリーンショットが作成できるWEBサービスです。 Webページ制作サービスBr…
WEBサイトを運営している方なら、自分のサイトの検索順位は気になると思います。 なかなか順位が上がらないとき、ついペナルティを疑ってしまいがちですが、実際にペナルティを受けているか確認する方法をご紹介いたします。 手動ペ…
あけましておめでとうございます!今年一発目の投稿です。 当ブログは2012年から始めたまだまだ新しいブログですが、たくさんの方に読んでもらえてうれしく思っています。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 本年一発目の投…