TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

ボックス要素に影をつけるためのプロパティ「box-shadow」

himecas
2013/07/31
CSS
No Comments
ボックス要素に影をつけるためのプロパティ「box-shadow」

CSS3 では box-shadow というプロパティを使うことで、ボックス要素に影をつけられるようになりました。box-shadow を覚えれば、画像を使わなくても非常に柔軟なデザインをすることができるようになるので、…

Continue reading

meta keywordsとmeta descriptionを追加するWordPressプラグイン「Meta Manager」

himecas
2013/07/30
Wordpress
No Comments
meta keywordsとmeta descriptionを追加するWordPressプラグイン「Meta Manager」

WordPress には SEO 対策用のプラグインが色々とあって、例えば ALL in One SEO Pack を使えばかなり細かい設定をすることができます。 そこまで細かく設定しなくてもメタキーワードとメタディスク…

Continue reading

ログインユーザーを制限してブルートフォースアタックから守るためのwp-config.phpカスタマイズ

himecas
2013/07/29
Wordpress
No Comments
ログインユーザーを制限してブルートフォースアタックから守るためのwp-config.phpカスタマイズ

過去にブルートフォースアタック対策用の WordPress プラグインをいくつか紹介してきました。今回は wp-config.php をカスタマイズすることで、狙われやすいユーザー名でのログインを拒否したり、特定のユーザ…

Continue reading

画像への直リンクを防ぐためのWordPressプラグイン「Hot Linked Image Cacher」

himecas
2013/07/27
Wordpress
No Comments
画像への直リンクを防ぐためのWordPressプラグイン「Hot Linked Image Cacher」

自分のサイトに掲載している画像を直リンクで勝手に使われるのっていい気分しませんよね。というかすごく不快です。 直リンされたら、「この人はコンテンツを盗んでいます」などのメッセージ画像に差し替えて対策したという話も聞きます…

Continue reading

Twitter版のLike Boxが設置できる「Fan Box Twitter」

himecas
2013/07/27
Webサービス
No Comments
Twitter版のLike Boxが設置できる「Fan Box Twitter」

Fan Box Twitter は、簡単にいうと Twitter 版の Like Box です。Facebook の Like Box のようなボックスを設置することができる WEB サービスです。 Fan Box Tw…

Continue reading

YouTubeのチャンネル登録ボタンを設置する方法

himecas
2013/07/27
Webチートシート
No Comments
YouTubeのチャンネル登録ボタンを設置する方法

YouTube 活用してますか?バシバシ動画をアップしているブロガーさんは、ブログに YouTube チャンネルへの登録ボタンを設置するとさらに登録者の増加が見込めますね。 そこで今回は、YouTube チャンネルへの登…

Continue reading

WordPressの管理画面で投稿一覧や固定ページ一覧にスラッグ(URL)を表示させる方法

himecas
2013/07/25
Wordpress
No Comments
WordPressの管理画面で投稿一覧や固定ページ一覧にスラッグ(URL)を表示させる方法

管理画面の投稿・固定ページ一覧は、デフォルトだと表示されるカラムは少ないですよね。「タイトル」「作成者」「コメント数」「日時」くらいしか表示されません。投稿一覧の場合は、あと「カテゴリー」と「タグ」ですね。 シンプルなの…

Continue reading

ロングシャドウのCSSが簡単に作成できるジェネレーター「Long Shadows Generator」

himecas
2013/07/24
CSS
No Comments
ロングシャドウのCSSが簡単に作成できるジェネレーター「Long Shadows Generator」

WEBデザインにおいて、フラットの次はロングシャドウが来る!なんてことが言われていて、軽くブームが到来しています。 Long Shadows Generator は、そんなロングシャドウの CSS が簡単に作成できちゃう…

Continue reading

WordPress3.5からなくなったリンク集の項目を復活させるプラグイン「Link Manager」

himecas
2013/07/24
Wordpress
No Comments
WordPress3.5からなくなったリンク集の項目を復活させるプラグイン「Link Manager」

WordPress3.5 以前のバージョンでは、管理画面に “リンク” という項目があってリンク集を簡単に作成することができました。作成したリンク集はウィジェットなどで表示させることができたのです…

Continue reading

ページ送りをおしゃれにカスタマイズできるWordPressプラグイン「WP-PageNavi」と「WP PageNavi Style」

himecas
2013/07/22
Wordpress
No Comments
ページ送りをおしゃれにカスタマイズできるWordPressプラグイン「WP-PageNavi」と「WP PageNavi Style」

先日 WP Page Numbers というページ送りをカスタマイズするプラグインを紹介しましたが、アップデートも止まってるし最近は WP-PageNavi の方が人気みたいですね。 ということで、今回はページ送りをおし…

Continue reading

  • « Previous

最近の投稿

  • <span class="title">直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法</span>
    直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法
  • <span class="title">投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」</span>
    投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」
  • <span class="title">ブロックにスクロールアニメーションを追加できるWordPressプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」</span>
    ブロックにスクロールアニメーションを追加できるWordPressプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」
  • <span class="title">Advanced Custom Fieldsで追加したカスタムフィールドをクイック編集できるようにするWordPressプラグイン「ACF Quick Edit Fields」</span>
    Advanced Custom Fieldsで追加したカスタムフィールドをクイック編集できるようにするWordPressプラグイン「ACF Quick Edit Fields」
  • <span class="title">ユーザーの活動履歴を記録できるWordPressプラグイン「User Activity Log」</span>
    ユーザーの活動履歴を記録できるWordPressプラグイン「User Activity Log」

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (145)
  • SEO (57)
  • Wordpress (958)
    • Wordpressインストール (69)
    • Wordpressプラグイン (596)
    • テーマカスタマイズ (303)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (42)
  • Webサービス (496)
  • Webチートシート (128)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (95)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • Contact Form 7に確認画面を追加するWordPressプラグイン「Confirm Plus Contact Form 7」
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い

アーカイブ

  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (5)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (25)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法 カテゴリ: CSS
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」 カテゴリ: Webサービス

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo