TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

ビジュアルエディタで絵文字が使えるようになるWordPressプラグイン「TypePad emoji for TinyMCE」

2014/05/20
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
ビジュアルエディタで絵文字が使えるようになるWordPressプラグイン「TypePad emoji for TinyMCE」

TypePad emoji for TinyMCEは、ビジュアルエディタで絵文字を使うことができるようになるWordPressプラグインです。 ブログで、文章内に絵文字を使って、見た目を鮮やかにしたい場合に便利です。 T…

Continue reading

WordPress, プラグイン

埋め込み動画をレスポンシブ対応にしてくれるjQueryプラグイン「FitVids.js」

2014/05/19
JavaScript
No Comments
埋め込み動画をレスポンシブ対応にしてくれるjQueryプラグイン「FitVids.js」

FitVids.jsは、簡単な記述を追加するだけで、YouTubeなどの埋め込み動画をレスポンシブに対応させてくれるjQueryプラグインです。 CSSを使ってレスポンシブにする方法は以前紹介しましたが、今回はjQuer…

Continue reading

JavaScript, jQuery

Twenty FourteenのレイアウトをカスタマイズすることができるWordPressプラグイン「Fourteen Extended」

2014/05/19
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
Twenty FourteenのレイアウトをカスタマイズすることができるWordPressプラグイン「Fourteen Extended」

※2015/02/23追記 Fourteen ExtendedはWordPress公式ディレクトリからはなくなってしまいました。今はGitHubからダウンロードできるようになっています。 Fourteen Extende…

Continue reading

テーマ, WordPress, プラグイン

文章の難易度を解析してくれるWEBサービス「帯2」

2014/05/17
Webサービス
No Comments
文章の難易度を解析してくれるWEBサービス「帯2」

※2017/03/10追記 帯2のページはなくなってしまいました。 帯2は、入力した文章の言い回しなどから難易度を解析して、数値化してくれるWEBサービスです。 文章の難易度は、1~13の数値で表してくれます。 出力され…

Continue reading

Webサービス

文章のタイプミス・変換ミス・誤字脱字をチェックすることができる「Enno」

2014/05/16
Webサービス
No Comments
文章のタイプミス・変換ミス・誤字脱字をチェックすることができる「Enno」

Ennoは、文章のタイプミス・変換ミス・誤字脱字をチェックすることができるWEBサービスです。 チェックする文章をエスケープしているため、プログラミング言語を含む文章もチェックできるのが特徴です。 Ennoの対象言語 E…

Continue reading

Webサービス

jQueryを使ってフォントサイズ変更ボタンを実装する方法

2014/05/14
JavaScript
No Comments
jQueryを使ってフォントサイズ変更ボタンを実装する方法

WEBサイトにフォントサイズを変更するためのボタンを設置する方法を紹介したいと思います。よく見かける以下のようなやつですね。 非常に簡単に実装できるので、ボタンを設置したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。 ステッ…

Continue reading

JavaScript

ユーザーアバター画像を簡単に変更することができるWordPressプラグイン「User Avatar」

2014/05/13
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
ユーザーアバター画像を簡単に変更することができるWordPressプラグイン「User Avatar」

User Avatarは、ユーザーアバターを任意の画像に設定することができるWordPressプラグインです。 以前、WP User Avatarというプラグインを紹介しましたが、同様にアバターを設定するだけのシンプルな…

Continue reading

Firefoxの外観を以前の見た目に戻すことができるアドオン「Classic Theme Restorer」

2014/05/12
ソフトウェア
No Comments
Firefoxの外観を以前の見た目に戻すことができるアドオン「Classic Theme Restorer」

※2019/02/18追記 Firefox57以降ではClassic Theme Restorerは使えなくなりました。代わりにClassic Theme Restorerの作者がカスタム用のCSSをGitHubで配布し…

Continue reading

ブラウザ

Firefoxのドメインハイライト機能を無効化する方法

2014/05/12
ソフトウェア
No Comments
Firefoxのドメインハイライト機能を無効化する方法

Firefoxには、ドメインハイライトという機能があって、アドレスバーに表示されるURL内のドメイン部分のみが強調して表示されるようになっています。 当ブログのトップページの場合、以下のようにドメインは強調され、サブドメ…

Continue reading

ソフト, ブラウザ

Firefoxのアドレスバーに「http://」を表示させる方法

2014/05/11
ソフトウェア
No Comments
Firefoxのアドレスバーに「http://」を表示させる方法

Firefoxのアドレスバーに表示されるURLは、以下のように「http://」が省略されています。 表示しなくても全く問題ないのですが、人によっては「http://」を表示させておきたいという方もいると思います。 「h…

Continue reading

ソフト, ブラウザ
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
    reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
  • シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
    シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
  • WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法
    WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法
  • クレジットカードの明細にある「4259522985 BELLEVUE」はどこからの請求?
    クレジットカードの明細にある「4259522985 BELLEVUE」はどこからの請求?
  • Pocketがサービス終了を発表!代替サービスのInstapaperへデータを移行する手順
    Pocketがサービス終了を発表!代替サービスのInstapaperへデータを移行する手順

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (153)
  • Wordpress (1,046)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (661)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • Windows11でBluetoothキーボードをペアリングする際にPIN(パスコード)が表示されない時の対処法
  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • 地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo