TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

Googleアドセンスのパフォーマンスレポートをダッシュボードに表示するWordPressプラグイン「Google Adsense Dashboard」

himecas
2014/05/31
Wordpress
No Comments
Googleアドセンスのパフォーマンスレポートをダッシュボードに表示するWordPressプラグイン「Google Adsense Dashboard」

Google Adsense Dashboardは、Googleアドセンスのパフォーマンスレポートを管理画面のダッシュボードに表示することができるようになるWordPressプラグインです。 それだけのシンプルなプラグイ…

Continue reading

背景を自動認識して白抜き画像を作成してくれるWEBサービス「Background Burner」

himecas
2014/05/30
Webサービス
No Comments
背景を自動認識して白抜き画像を作成してくれるWEBサービス「Background Burner」

Background Burnerは、白抜き画像を自動で生成してくれるWEBサービスです。 以前、Clipping Magicという同じようなサービスを紹介しましたが、Clipping Magicは切り抜く背景部分を手動…

Continue reading

記事や固定ページの公開期限を設定することができるWordPressプラグイン「Post Expirator」

himecas
2014/05/29
Wordpress
No Comments
記事や固定ページの公開期限を設定することができるWordPressプラグイン「Post Expirator」

Post Expiratorは、WordPressの記事や固定ページの公開期限を設定することができるプラグインです。 期限を過ぎると下書きに戻す、といったことができます。キャンペーンなどにいいですね。 Post Expi…

Continue reading

記号などの文字参照の値を簡単に調べることができる「Entity Lookup」

himecas
2014/05/28
HTML
No Comments
記号などの文字参照の値を簡単に調べることができる「Entity Lookup」

Entity Lookupは、記号などを文字参照で記述するためのコードを検索することができるWEBサービスです。よく一覧でまとめられているサイトはありますが、Entity Lookupは検索型で、文字を入力する度にリアル…

Continue reading

WEBページに設置したフォームのオートコンプリート機能を無効化する方法

himecas
2014/05/27
HTML
No Comments
WEBページに設置したフォームのオートコンプリート機能を無効化する方法

WEBページに設置したフォームで、ブラウザのオートコンプリート機能を無効化する方法を紹介します。 オートコンプリートとは、ブラウザにIDやパスワードの情報を保存することができる機能のことです。WEBサービスなどでIDやパ…

Continue reading

HTTPステータスコードを調べることができる「HTTP Header Response Status Codes Check Tool」

himecas
2014/05/26
Webサービス
No Comments
HTTPステータスコードを調べることができる「HTTP Header Response Status Codes Check Tool」

HTTP Header Response Status Codes Check Toolは、入力したURLのHTTPステータスコードを調べることができるWEBサービスです。 HTTPステータスコードとは、HTTP通信にお…

Continue reading

画像やiframeを遅延ロードして表示速度を向上させるWordPressプラグイン「BJ Lazy Load」

himecas
2014/05/24
Wordpress
No Comments
画像やiframeを遅延ロードして表示速度を向上させるWordPressプラグイン「BJ Lazy Load」

BJ Lazy Loadは、画像やiframeで埋め込んだ要素を遅延ロードさせて、ページの表示速度を向上してくれるWordPressプラグインです。 画像を遅延ロードするLazy Loadというプラグインがありますが、こ…

Continue reading

不要な一時ファイルやレジストリを一括削除できるシステムクリーナーソフト「CCleaner」

himecas
2014/05/23
ソフトウェア
No Comments
不要な一時ファイルやレジストリを一括削除できるシステムクリーナーソフト「CCleaner」

CCleanerは、PC内の不要なデータを削除して、スッキリさせることができるシステムクリーナーソフトです。 一時ファイルを削除して容量を確保したり、不要なレジストリデータを削除してパフォーマンスを向上させることができま…

Continue reading

ドメインやSNSアカウントの空き状況を調べることができる「Find DM」

himecas
2014/05/22
Webサービス
No Comments
ドメインやSNSアカウントの空き状況を調べることができる「Find DM」

※2019/05/15追記 残念ながらFind DMは、サービス提供が終了してしまいました。 Find DMは、ドメイン名で検索すると、そのドメインの空き状況やSNSのアカウント名で使えるかどうかなどを調べることができる…

Continue reading

ファイルとデータベースの両方をバックアップできるWordPressプラグイン「BackUpWordPress」

himecas
2014/05/21
Wordpress
No Comments
ファイルとデータベースの両方をバックアップできるWordPressプラグイン「BackUpWordPress」

BackUpWordPressは、ファイルとデータベースの両方をバックアップすることができるWordPressプラグインです。バックアップファイルは、「wp-content/backupwordpress-10桁の英数字…

Continue reading

  • « Previous

最近の投稿

  • <span class="title">直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法</span>
    直前に開いていたページに戻るリンクを実装する方法
  • <span class="title">投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」</span>
    投稿や固定ページなどのコンテンツを引っ越しできるWordPressプラグイン「Moving Contents」
  • <span class="title">ブロックにスクロールアニメーションを追加できるWordPressプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」</span>
    ブロックにスクロールアニメーションを追加できるWordPressプラグイン「Blocks Animation: CSS Animations for Gutenberg Blocks」
  • <span class="title">Advanced Custom Fieldsで追加したカスタムフィールドをクイック編集できるようにするWordPressプラグイン「ACF Quick Edit Fields」</span>
    Advanced Custom Fieldsで追加したカスタムフィールドをクイック編集できるようにするWordPressプラグイン「ACF Quick Edit Fields」
  • <span class="title">ユーザーの活動履歴を記録できるWordPressプラグイン「User Activity Log」</span>
    ユーザーの活動履歴を記録できるWordPressプラグイン「User Activity Log」

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (145)
  • SEO (57)
  • Wordpress (958)
    • Wordpressインストール (69)
    • Wordpressプラグイン (596)
    • テーマカスタマイズ (303)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (42)
  • Webサービス (496)
  • Webチートシート (128)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (95)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法
  • input[type=”file”]の見た目を変更して選択ファイル名の表示やクリアにも対応させる方法
  • Contact Form 7に確認画面を追加するWordPressプラグイン「Confirm Plus Contact Form 7」
  • サーバーのApacheが起動しているかどうか確認する方法 サーバーのApacheが起動しているかどうか確認する方法

アーカイブ

  • 2022年5月 (2)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (6)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (8)
  • 2021年8月 (9)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (5)
  • 2021年3月 (7)
  • 2021年2月 (6)
  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (25)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法 カテゴリ: CSS
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」 カテゴリ: Webサービス

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo