サイトがスマホ対応しているかどうかを検索順位のランキング要因に利用すると、Googleの公式ブログにて発表がありました。2015年4月21日から導入されるということです。 Googleはこれまでもレスポンシブを推奨するな…
スマホ対応しているかどうかが検索順位に影響するようになるとGoogleが発表

サイトがスマホ対応しているかどうかを検索順位のランキング要因に利用すると、Googleの公式ブログにて発表がありました。2015年4月21日から導入されるということです。 Googleはこれまでもレスポンシブを推奨するな…
SEO Friendly Imagesは、画像にalt属性やtitle属性を自動挿入することができるWordPressプラグインです。例えば、記事内に挿入した画像のalt属性に記事のタイトルを入れる、といったことができま…
WordPressを使っていると、設定メニューなどが日本語化されていないプラグインも多く存在します。 日本語化されていないプラグインを翻訳するためには、.moや.poといった翻訳ファイルが必要です。 翻訳ファイルは、一か…
Emmet LiveStyleは、CSSの変更内容をリアルタイムでブラウザに反映してくれるSublime Textのプラグイン(パッケージ)です。 Sublime TextとGoogle ChromeにEmmet Liv…
※2019/05/24追記 IE8 Linterはなくなってしまいました。 IE8 Linterは、Internet Explorer 8で表示崩れした場合の原因と対策を調べることができるWEBサービスです。 IE8でレ…
Contact Form 7 Datepickerは、お問い合わせフォームの日付や時間を入力する時にカレンダーを表示してくれるWordPressプラグインです。 表示されるカレンダーをクリックして日付や時間を指定できるよ…
wp-deadorxpは、Windows XPからのアクセスに警告を表示するWordPressプラグインです。管理画面ではなくサイト自体に警告を表示させます。 このプラグインは、Stocker.jpさんが配布しています。…
WordPressで指定したカテゴリーに属する記事の一覧を、ショートコードを使って出力する方法を紹介します。 当ブログでも設置していますが、記事の目次ページを作成する時などに便利です。 functions.phpでショー…
2015年もあっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました。1月は歯医者の定期検診に行きたいと思っていたのですが、先送り先送りで結局行けませんでした。 まぁ虫歯があるというわけではないのですが、定期的にチェックしに行っています…
RSS Image Feedは、WordPressのRSSフィードにアイキャッチ画像を追加するプラグインです。 プラグインを使わずRSSフィードにアイキャッチ画像を追加する方法は「WordPressのRSSフィードにアイ…