最近のYouTubeでは、動画の再生が終了すると、関連動画が自動的に再生されるようになりました。個人的には、作業BGMとして垂れ流しにできるのが気に入っていますが、不要と考える方も多いと思います。 ということで、YouT…
YouTubeで自動的に関連動画が再生されるのを停止する方法
![YouTubeで自動的に関連動画が再生されるのを停止する方法 YouTubeで自動的に関連動画が再生されるのを停止する方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2015/04/youtube-autovideo.jpg)
最近のYouTubeでは、動画の再生が終了すると、関連動画が自動的に再生されるようになりました。個人的には、作業BGMとして垂れ流しにできるのが気に入っていますが、不要と考える方も多いと思います。 ということで、YouT…
カスタム投稿タイプを作成し、投稿と同じ「カテゴリー」と「タグ」を使えるようにしても、そのままの状態だとほとんどのテーマがカテゴリーやタグのアーカイブページにカスタム投稿を表示しません。 これはarchive.phpやca…
phpMyAdminでインポートできるファイルサイズは、デフォルトは上限が2Mになっていると思います。2M以上のファイルをインポートしようとすると、エラーになり正常に処理が完了しません。 そこで今回は、サイズが大きいデー…
.htaccessを使ってHTTPへのアクセスをHTTPSにリダイレクトする方法を紹介します。 Googleも常時SSL化を推奨していますし、サイト全体がSSL化されているサイトも増えましたよね。ECサイトではSSL(H…
WordPress HTTPSは、サーバーで用意された共有SSLを使って、管理画面をSSL化するためのWordPressプラグインです。 設定を間違えると管理画面にアクセスできなくなってしまうので、中~上級者向けのプラグ…