TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

WordPressのRSSフィードでXML parsing errorが出た時の対処法

2015/06/16
WordpressWordpressインストール
No Comments
WordPressのRSSフィードでXML parsing errorが出た時の対処法

テーマを変更した際に色んなページをチェックしていたら、RSSフィードで以下のようなエラーが表示されていました。 W3C Feed Validation ServiceでフィードのURLをチェックしてみると、ある記事の内容…

Continue reading

WordPress, rss, PHP

ブログのテーマを変更しました

2015/06/15
その他
No Comments
ブログのテーマを変更しました

ブログのテーマをしれっと変更いたしました。 もともと3カラムだったものを2カラムに変更し、メインコンテンツ部分も550pxから640pxへと大きくしました。だいぶスッキリして見やすくなったと思っています。 左が旧テーマ、…

Continue reading

テーマ

円形のメニューを作成できるジェネレーター「Pie Menu Generator」

2015/06/10
Webサービス
No Comments
円形のメニューを作成できるジェネレーター「Pie Menu Generator」

Pie Menu Generatorは、一風変わった円形のナビゲーションメニューを作成することができるジェネレーターです。各種設定を選択していくと、HTML/CSS/JavaScriptを生成してくれます。 Pie Me…

Continue reading

JavaScript, HTML, CSS, Webサービス

テーマやプラグインの編集画面を見やすくしてくれるWordPressプラグイン「Advanced Code Editor」

2015/06/09
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
テーマやプラグインの編集画面を見やすくしてくれるWordPressプラグイン「Advanced Code Editor」

Advanced Code Editorは、テーマやプラグインの編集画面を使いやすくするためのWordPressプラグインです。 WordPress管理画面で、[外観] – [テーマの編集]もしくは[プラグイ…

Continue reading

WordPress, プラグイン

背景色やフォントなどを指定するとWCAGをもとに最適な文字色を提案してくれる「COLOR SAFE」

2015/06/08
Webサービス
No Comments
背景色やフォントなどを指定するとWCAGをもとに最適な文字色を提案してくれる「COLOR SAFE」

COLOR SAFEは、背景色やフォントやフォントサイズを指定することで、WCAGをもとに最適なテキストカラーを提案してくれるWEBサービスです。WCAGとは、W3Cが提唱しているWebページのアクセシビリティに関するガ…

Continue reading

Webサービス

リダイレクトを管理することができるWordPressプラグイン「Redirection」

2015/06/06
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
リダイレクトを管理することができるWordPressプラグイン「Redirection」

Redirectionは、WordPressサイトのリダイレクトを管理することができるプラグインです。専門的な知識がなくても、簡単にサイトのリダイレクト処理を管理することが可能です。 Redirectionのインストール…

Continue reading

WordPress, プラグイン

ガーリーなサイトにぴったり!女の子による女の子な写真素材サイト「GIRLY DROP」

2015/06/05
Webサービス
No Comments
ガーリーなサイトにぴったり!女の子による女の子な写真素材サイト「GIRLY DROP」

GIRLY DROPは、ガーリーなサイトにぴったりな写真素材が配布されているサイトです。サイトもみぞれしさんとまこりんこ。さんの女性二人で運営されています。 GIRLY DROPに関するみぞれしさんのブログ記事はコチラ…

Continue reading

Webサービス

WordPressのテーマを子テーマ化してカスタマイズする方法

2015/06/01
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
WordPressのテーマを子テーマ化してカスタマイズする方法

WordPressには、有料・無料問わず豊富なテーマが提供されています。提供されているテーマは完成度が高いものも多いので、適用するだけでそれっぽくなるのですが、せっかくならカスタマイズしてオリジナリティを出したいですよね…

Continue reading

WordPress, テーマ
  • Next »

最近の投稿

  • ZIPにまとめたファイルを一括してメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Media from ZIP」
    ZIPにまとめたファイルを一括してメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Media from ZIP」
  • サーバー上のファイルを一括でメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Bulk Media Register」
    サーバー上のファイルを一括でメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Bulk Media Register」
  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
    YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • 地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
    地域によって制限がかかったYouTube動画がどの国でブロックされているか確認できるWebサービス「YouTube地域制限チェッカー」
  • JavaScriptで参照しているページのURL全体やURL内の一部を取得する方法
    JavaScriptで参照しているページのURL全体やURL内の一部を取得する方法

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (153)
  • Wordpress (1,042)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (658)
    • Wordpressインストール (74)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (511)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (104)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (11)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • PC版フォートナイトを無線接続(Bluetooth)したPS5のコントローラーでプレイする方法
  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • DualShockやDualSenseのドリフト現象を直すためのWebツール「DualShock Calibration GUI」
  • WordPressで画像IDから画像URLを取得したり、逆に画像URLから画像IDを取得する方法
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo