EC-CUBEの商品詳細ページに、オリジナルの項目を追加する方法をご紹介いたします。商品登録画面に入力欄を追加して、入力した内容を詳細ページで表示させます。 なお、今回検証した環境は、EC-CUBE2.13.3です。 ス…
EC-CUBEの商品詳細ページに独自の項目を追加する方法
![EC-CUBEの商品詳細ページに独自の項目を追加する方法 EC-CUBEの商品詳細ページに独自の項目を追加する方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2016/06/add-products.jpg)
EC-CUBEの商品詳細ページに、オリジナルの項目を追加する方法をご紹介いたします。商品登録画面に入力欄を追加して、入力した内容を詳細ページで表示させます。 なお、今回検証した環境は、EC-CUBE2.13.3です。 ス…
Stealth Login Pageは、WordPressのログイン画面に認証コードを追加することができるプラグインです。プラグインの機能を有効化すると、パスワードとは別に認証コードを入力しないとログインできなくなります…
サイトの過去の状態をチェックすることができるWayback Machine。Wayback Machineでは、URLを入力するだけで、そのサイトの過去の状態を閲覧することができます。昔はこういうデザインだったんだとか、…
WordPressのプロフィール画面で、独自の項目を追加する方法をご紹介いたします。 WordPressのユーザープロフィールに独自の項目を追加する方法 独自の項目をプロフィールに追加するには、適用しているテーマのfun…
Mobile Website Speed Testing Toolは、Googleが公開したサイトテストツールです。以下の項目を一気に確認することができます。 モバイルフレンドリー PCの表示速度 スマホの表示速度 以前…
例えば、以下のような表があったとします。 HTMLはシンプルにこんな感じです。 この表の2列目だけ、背景色を変えたいと思った場合、あなたならどうしますか? 「バナナ」と「メロン」のtdに対してクラスを追加し、そのクラスに…
WordPressの投稿や固定ページの一覧では、タイトルや日付、作成者などの情報が表示されます。これらすべての情報を表示する必要がない場合もあると思います。 そんな時のために、投稿と固定ページの一覧から、不要な列を非表示…
画像内にリンクを付けることができる、非常に便利なクリッカブルマップ。そんなクリッカブルマップについて、私つい最近まで勘違いをしておりました。なんてこったい( ゚Д゚) その勘違いのせいで、IEで正常にクリッカブルマップが…
WordPressの投稿や固定ページの編集画面には、「抜粋」や「カスタムフィールド」など、デフォルトで様々なウィジェットが用意されています。これらのウィジェットは使わない人にとっては邪魔なだけです。 表示オプションでチェ…
searchcodeは、ソースコード専用の検索エンジンです。GitHubやGoogle Codeなどで公開されているソースコードを横断検索することができます。 対応サービスと言語 対応サービスは以下の通り。 Github…