TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

WordPressで絵文字用に出力されるJavaScriptとCSSを削除する方法

himecas
2020/08/31
Wordpress
No Comments
WordPressで絵文字用に出力されるJavaScriptとCSSを削除する方法

WordPressでは、バージョン4.2から絵文字が使えるようになりました。そのため、フロント/管理画面ともに絵文字を表示するためのJavaScriptとCSSが出力されます。 でも、コーポレートサイトでは絵文字機能自体…

Continue reading

WordPressで画像URLから画像の横幅と高さを取得する方法

himecas
2020/08/29
Wordpress
No Comments
WordPressで画像URLから画像の横幅と高さを取得する方法

WordPressのテーマ内で、画像URLを渡してサイズを取得したいなーと思って調べたところ、寝ログさんにドンピシャな記事がありました! 画像URLから画像の横幅と高さを取得する方法をご紹介したいと思います。 WordP…

Continue reading

WordPressで投稿内の最初の画像を取得/出力する方法

himecas
2020/08/28
Wordpress
No Comments
WordPressで投稿内の最初の画像を取得/出力する方法

WordPressで投稿一覧などにサムネイルを表示する際は、アイキャッチ画像を利用することが多いです。しかし、アイキャッチ画像ではなく、投稿内の1枚目の画像をサムネイルとして使いたいというケースもあると思います。 Aut…

Continue reading

子カテゴリーのアーカイブページで親カテゴリーと共通のテンプレートを適用する方法

himecas
2020/08/27
Wordpress
No Comments
子カテゴリーのアーカイブページで親カテゴリーと共通のテンプレートを適用する方法

特定のカテゴリーアーカイブ用のテンプレートを作成する場合、category-news.phpのようなテンプレートを追加します。category-news.phpを追加すると、newsというカテゴリーのアーカイブでは、ar…

Continue reading

XAMPPで複数のバージョンのPHPを切り替えて使う方法

himecas
2020/08/26
Webチートシート
No Comments
XAMPPで複数のバージョンのPHPを切り替えて使う方法

XAMPPで複数のバージョンのPHPを切り替えて使う方法をご紹介いたします。 本番環境と合わせて、今回はPHP7.2で開発環境を構築したいなーといったケースに簡単に対応できるようになります。 XAMPPで複数のバージョン…

Continue reading

WordPressの画像に追加されるsrcset属性とsizes属性を削除する方法

himecas
2020/08/25
Wordpress
No Comments
WordPressの画像に追加されるsrcset属性とsizes属性を削除する方法

WordPressでは、以下のように画像に対してsrcsetとsizesが自動で追加されます。 srcsetとsizesは、画面サイズ等の条件によって最適なサイズの画像を出し分けるための属性です。 場合によっては、src…

Continue reading

WordPressのREST API機能を無効化する方法

himecas
2020/08/21
Wordpress
No Comments
WordPressのREST API機能を無効化する方法

WordPressのREST API機能を無効化する方法について紹介いたします。 REST API(WP REST API)とは、投稿等のデータをWordPress外から取得できるAPIです。特定のURLにアクセスすると…

Continue reading

CSSとjQueryでセレクトボックスのテキストを中央寄せにする方法

himecas
2020/08/19
JavaScript
No Comments
CSSとjQueryでセレクトボックスのテキストを中央寄せにする方法

CSS+jQueryを使ってセレクトボックスのテキストを中央寄せにする方法をご紹介いたします。 jQueryを使って選択されたオプションを動的に代入することで、選択中のオプションの表示にも対応しています。 jQueryを…

Continue reading

WordPressの画像に追加されるwidthとheightを削除する方法

himecas
2020/08/18
Wordpress
No Comments
WordPressの画像に追加されるwidthとheightを削除する方法

WordPressで投稿に挿入した画像には、以下のようにwidthとheightが追加されます。ブロックエディターになってからはwidth/height属性は付かないようになっていたと思いますが、WordPress5.5…

Continue reading

スマホとタブレットで:hoverの挙動を無効化する方法

himecas
2020/08/17
JavaScript
No Comments
スマホとタブレットで:hoverの挙動を無効化する方法

スマホやタブレット等のタッチデバイスでは、リンクやボタンに指定した:hoverのスタイルが邪魔になるケースがあります。というか、タッチデバイスでは:hoverの挙動は不要ですよね。 タッチデバイスでのみ、一括して:hov…

Continue reading

  • « Previous

最近の投稿

  • <span class="title">WordPressで記事の最終投稿日を取得・出力する方法</span>
    WordPressで記事の最終投稿日を取得・出力する方法
  • <span class="title">投稿・固定ページの複製や修正途中の状態を下書き保存できるWordPressプラグイン「Yoast Duplicate Post」</span>
    投稿・固定ページの複製や修正途中の状態を下書き保存できるWordPressプラグイン「Yoast Duplicate Post」
  • <span class="title">WordPressにプラグインなしで目次機能を追加する方法</span>
    WordPressにプラグインなしで目次機能を追加する方法
  • <span class="title">WordPress管理画面のカラースキームを生成できるWebサービス「WordPress Admin Colors Generator」</span>
    WordPress管理画面のカラースキームを生成できるWebサービス「WordPress Admin Colors Generator」
  • <span class="title">ストライプ柄のCSSコードを生成できるジェネレーター「Pure CSS Stripes Generator」</span>
    ストライプ柄のCSSコードを生成できるジェネレーター「Pure CSS Stripes Generator」

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (144)
  • SEO (57)
  • Wordpress (894)
    • Wordpressインストール (68)
    • Wordpressプラグイン (555)
    • テーマカスタマイズ (278)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (40)
  • Webサービス (485)
  • Webチートシート (128)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (87)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • 他のページからのアクセス時に特定のタブコンテンツを開く方法
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法
  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い

アーカイブ

  • 2021年2月 (5)
  • 2021年1月 (11)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (26)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」 カテゴリ: Webサービス
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い カテゴリ: HTML

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo