TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

CSS

CSSのみで画像の右クリックを禁止する方法

2017/08/21
CSS
No Comments
CSSのみで画像の右クリックを禁止する方法

以前、JavaScriptやjQueryを使って右クリックを禁止する方法をご紹介しましたが、今回はCSSのみで画像の右クリックを禁止する方法をご紹介いたします。 CSSのみで画像の右クリックを禁止する方法 CSSで画像の…

Continue reading

CSS

position:fixedで固定する位置を親要素基準にする方法

2017/08/17
CSS
No Comments
position:fixedで固定する位置を親要素基準にする方法

要素をposition:fixed;で固定表示する際は、通常はブラウザを基準に配置することが多いと思います。 先日対応した案件で、ページトップへのボタンをブラウザの幅に関係なく親要素から○○px離れた位置に固定したい、と…

Continue reading

CSS

読み込むだけで見出しやフォームなどの見た目を整えてくれるスタイルシート「sakura」

2017/08/03
CSS
No Comments
読み込むだけで見出しやフォームなどの見た目を整えてくれるスタイルシート「sakura」

sakuraは、CSSファイルを読み込むだけで、見出しやフォームなどの見た目を整えてくれるスタイルシートです。 デモは以下で確認できます。 デモページを見る sakuraの使い方 HTMLの<head>~&l…

Continue reading

CSS

PCとスマホで別々のスタイルシートを読み込む方法

2017/07/28
HTML
No Comments
PCとスマホで別々のスタイルシートを読み込む方法

PCからアクセスした場合とスマホからアクセスした場合で、読み込むスタイルシートを切り替える方法をご紹介いたします。 PCとスマホで別々のスタイルシートを読み込む方法 スタイルシートを読み込むlink要素のmedia属性に…

Continue reading

HTML, CSS

Photoshopの透明背景っぽい背景をCSSで実装する方法

2017/07/15
CSS
No Comments
Photoshopの透明背景っぽい背景をCSSで実装する方法

Photoshopの透明背景っぽい背景をCSSだけで実装する方法をご紹介いたします。↓こういう背景ですね。 以下にデモも用意しましたので、ご確認いただければと思います。ページを開くと全体がPhotoshopの透明背景っぽ…

Continue reading

CSS, Adobe

Photoshopで加工したような効果を加えることができるCSSブレンドモード「mix-blend-mode」と「background-blend-mode」

2017/07/07
CSS
No Comments
Photoshopで加工したような効果を加えることができるCSSブレンドモード「mix-blend-mode」と「background-blend-mode」

CSSブレンドモードというのは、重なり合う要素をどのようにブレンドするかをCSSで指定できるプロパティで、要素そのものに効果を指定する「mix-blend-mode」と背景の要素に効果を加える「background-bl…

Continue reading

CSS

Facebookも実装しているインターフェイスプレビューが導入できるスタイルシート「mocka」

2017/07/05
CSS
No Comments
Facebookも実装しているインターフェイスプレビューが導入できるスタイルシート「mocka」

mockaは、インターフェイスプレビューに対応するためのスタイルシートです。インターフェイスプレビューというのは、コンテンツが表示されるまでの間に、ダミーのコンテンツを表示しておく手法です。事前に表示される予定のコンテン…

Continue reading

CSS

1行追加するだけ!CSSで文字に蛍光ペン風のアンダーラインを引く方法

2017/06/28
CSS
2 Comments
1行追加するだけ!CSSで文字に蛍光ペン風のアンダーラインを引く方法

CSSを使って、文字に蛍光ペン風のアンダーラインを引く方法をご紹介いたします。紹介するコードをコピペすると、以下のようなアンダーラインをつけることができます。 蛍光ペン風のアンダーライン CSSで文字に蛍光ペン風のアンダ…

Continue reading

CSS

よくあるご質問やFAQの見た目をCSSでそれっぽく調整する

2017/06/27
CSS
No Comments
よくあるご質問やFAQの見た目をCSSでそれっぽく調整する

よくあるご質問やFAQなどのコンテンツをサクッとそれっぽい見た目に仕上げる方法をご紹介いたします。 紹介するCSSをコピペすれば、以下デモページのような見た目にすることができます。 デモページを見る よくあるご質問やFA…

Continue reading

CSS

間違った使い方をしているHTMLをハイライトしてくれるスタイルシート「debugCSS」

2017/06/21
HTML
No Comments
間違った使い方をしているHTMLをハイライトしてくれるスタイルシート「debugCSS」

debugCSSは、仕様に反する使い方をしているHTMLをハイライトしてくれるスタイルシートです。CSSファイルを読み込むと、間違った使い方をしているHTMLがあったら、ハイライトして知らせてくれます。 デモはこちらから…

Continue reading

HTML, CSS
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
    シンプルだけど必要な機能はしっかり揃っているWordPressのセキュリティプラグイン「XO Security」
  • WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法
    WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法
  • クレジットカードの明細にある「4259522985 BELLEVUE」はどこからの請求?
    クレジットカードの明細にある「4259522985 BELLEVUE」はどこからの請求?
  • Pocketがサービス終了を発表!代替サービスのInstapaperへデータを移行する手順
    Pocketがサービス終了を発表!代替サービスのInstapaperへデータを移行する手順
  • ショートコードが設置されている記事を検索できるWordPressプラグイン「Shortcodes Finder」
    ショートコードが設置されている記事を検索できるWordPressプラグイン「Shortcodes Finder」

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (153)
  • Wordpress (1,045)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (660)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法
  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • Windows11でBluetoothキーボードをペアリングする際にPIN(パスコード)が表示されない時の対処法
  • input[type=”date”]のカレンダーアイコンを変更する方法

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo