「Viewsモジュールの基本的な使い方」というエントリーを書きましたが、DrupalでWEBサイトを作成するうえで、Viewsと同じくらい使えるモジュールが「Panels」です。 Panelsモジュールは、自由自在にVi…
[Drupal]Panelsモジュールでページを作成しトップページとして設定する方法
![[Drupal]Panelsモジュールでページを作成しトップページとして設定する方法 [Drupal]Panelsモジュールでページを作成しトップページとして設定する方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2012/12/N745_nakayokuipad500-thumb-.jpg)
![[Drupal]Panelsモジュールでページを作成しトップページとして設定する方法 [Drupal]Panelsモジュールでページを作成しトップページとして設定する方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2012/12/N745_nakayokuipad500-thumb-.jpg)
「Viewsモジュールの基本的な使い方」というエントリーを書きましたが、DrupalでWEBサイトを作成するうえで、Viewsと同じくらい使えるモジュールが「Panels」です。 Panelsモジュールは、自由自在にVi…
![[Drupal]Viewsモジュールの基本的な使い方 [Drupal]Viewsモジュールの基本的な使い方](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2012/12/drupal-views.jpg)
Drupalを使ううえで、必須ともいえる「Views」モジュールの基本的な使い方をご紹介いたします。 Viewsモジュールは慣れるまでちょっと時間がかかりますが、この記事を読めば基礎は理解できると思います。それだけでもD…

以前、Drupal7のアップデート(アップグレード)手順という記事を書きましたが、Drupalのアップグレードってかなり面倒ですよね。難しくはないのですが、面倒でどうもやる気が起きません。かといってアップグレードをやらな…

Drupal7のコアパッケージをアップデートする方法について説明します。 この記事では正規の手順を紹介していますが、「面倒だし正規の手順を踏んでる時間の余裕もない」という方は、10分で終わる効率的なDrupalのアップグ…
![[Drupal]データベースのバックアップ・復元(リストア)を管理するモジュール「Backup and Migrate」 [Drupal]データベースのバックアップ・復元(リストア)を管理するモジュール「Backup and Migrate」](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2012/11/ba-1.png)
Drupalで作ったサイトのバックアップってどうしてますか? バックアップを取っていないと、何らかのトラブルでWEBサイトを再構築しなくちゃいけなくなったりすると大変です。 サイトを再構築しなくちゃいけなくなった場合、サ…

Drupalとは、CMSの一つでPHPで作られたフレームワークのようなものです。 CMSといえば、日本ではWordpressが流行っていますが、Drupalも機能的に負けていません。Wordpressでは実現できないこと…

Drupalを日本語化する方法は色々とありますが、インストール時に予め日本語化してインストールする、手っ取り早い方法をご紹介します。 まずは、Localized Drupal Distributionにアクセスして、ロー…