TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ
WordPressサイトを常時SSL化する手順

WordPressサイトを常時SSL化する手順

ようやく重い腰を上げて当ブログを常時SSL(HTTPS)化しましたので、WordPressサイトを常時SSL化するための手順をまとめておきたいと思います。 作業の流れとしましては、以下のような感じになります。 ステップ1…
Read More
カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法

カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法

カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法をご紹介いたします。 WordPressでの絞り込み検索といえば、有料プラグインの「FE Advanced Search」が有名です。FE Advan…
Read More
クラスを指定するだけ!Webフォームで郵便番号から住所を自動入力してくれるスクリプト「YubinBango」

クラスを指定するだけ!Webフォームで郵便番号から住所を自動入力してくれるスクリプト「YubinBango」

YubinBangoは、Webフォームで郵便番号を入れると住所が自動的に入力されるライブラリです。郵便事業株式会社(旧郵政省)が提供しているデータを利用して住所を取得しています。 YubinBangoの使い方 使い方は非…
Read More
さくらのVPSでWordPressが動く環境を構築するまでの全手順

さくらのVPSでWordPressが動く環境を構築するまでの全手順

さくらのVPSでWordPressが動く環境を構築するまでの全手順を解説いたします。 おおまかな手順は、以下の通りです。 ステップ1. SSHでVPSに接続する ステップ2. 作業用ユーザーを作成する ステップ3. 鍵認…
Read More

一人でもブレインストーミングができるWEBサービス「ひとりブレスト」

2017/01/29
Webサービス
No Comments
一人でもブレインストーミングができるWEBサービス「ひとりブレスト」

ひとりブレストは、その名の通り、一人でブレインストーミングができちゃうWEBサービスです。ブレインストーミングは、本来複数人でアイデアを出し合い、相互反応を引き起こすための会議方式です。 そんなブレインストーミングを一人…

Continue reading

Webサービス

記事のSNSでの反応を集計することができるWordPressプラグイン「Social Metrics Tracker」

2017/01/27
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
記事のSNSでの反応を集計することができるWordPressプラグイン「Social Metrics Tracker」

Social Metrics Trackerは、記事がSNSでどれくらい反応されているか集計することができるWordPressプラグインです。 Social Metrics Trackerのインストール インストール手順…

Continue reading

WordPress, プラグイン, SNS

固定ページの並べ替えができるWordPressプラグイン「pageMash」

2017/01/26
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
固定ページの並べ替えができるWordPressプラグイン「pageMash」

pageMashは、固定ページの並べ替えを行うことができるWordPressプラグインです。管理画面の固定ページ一覧での並び順を変更します。 pageMashのインストール インストール手順は以下の通りです。 pageM…

Continue reading

WordPress, プラグイン

ページのスクロールに応じてアニメーションしながら要素を表示できるスクリプト「ScrollTrigger」

2017/01/25
JavaScript
No Comments
ページのスクロールに応じてアニメーションしながら要素を表示できるスクリプト「ScrollTrigger」

ScrollTriggerは、ページのスクロールに応じて、要素をアニメーションさせながら表示できるようになるスクリプトです。 動きについては、デモページをご参照ください。下にスクロールしていくと、要素がアニメーションしな…

Continue reading

JavaScript

Flexboxを使ったレイアウトが直感的に作成できるWEBサービス「Flexible Boxes」

2017/01/24
Webサービス
No Comments
Flexboxを使ったレイアウトが直感的に作成できるWEBサービス「Flexible Boxes」

Flexible Boxesは、Flexboxを使ったレイアウトを作成することができるWEBサービスです。 プレビューで視覚的に確認しながら、レイアウトを作成することができます。 Flexible Boxesの使い方 F…

Continue reading

HTML, CSS, Webサービス

WordPress管理画面の投稿一覧でステータス毎に色分けする方法

2017/01/24
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
WordPress管理画面の投稿一覧でステータス毎に色分けする方法

WordPress管理画面の投稿一覧で、記事のステータス毎に背景色を色分けする方法をご紹介いたします。 WordPress管理画面の投稿一覧でステータス毎に色分けする方法 記事のステータス毎に色分けをするには、適用してい…

Continue reading

WordPress

ゴチャゴチャになったPHPのコードをきれいに整形してくれるWEBサービス「PHP Beautifier」

2017/01/23
Webサービス
No Comments
ゴチャゴチャになったPHPのコードをきれいに整形してくれるWEBサービス「PHP Beautifier」

PHP Beautifierは、ゴチャゴチャとして見にくくなってしまったPHPのコードをきれいに整形することができるWEBサービスです。 PHP Beautifierの使い方 PHP Beautifierにアクセスします…

Continue reading

PHP, Webサービス

管理画面上で短縮URLの作成・管理ができるWordPressプラグイン「Linker」

2017/01/21
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
管理画面上で短縮URLの作成・管理ができるWordPressプラグイン「Linker」

Linkerは、WordPressの管理画面上で短縮URLの作成・管理ができるプラグインです。 短縮URLのアドレスは、サイトのURLをベースに作成されます。例えば、hogehoge.comというドメインのサイトに導入し…

Continue reading

WordPress, プラグイン

格安ウェアラブルカメラを買ってみた

2017/01/20
ハードウェア
No Comments
格安ウェアラブルカメラを買ってみた

初めてウェアラブルカメラを買ってみました。ウェアラブルカメラといえば、GoProを思い浮かべると思いますが、GoProって結構いい値段しますよねー。ウェアラブルカメラを初めて買う身としては、ポチッといくには中々勇気がいり…

Continue reading

カメラ

海外ドラマの各エピソードでの人気度がわかるWEBサービス「Graph TV」

2017/01/19
Webサービス
No Comments
海外ドラマの各エピソードでの人気度がわかるWEBサービス「Graph TV」

Graph TVは、海外ドラマのどのエピソードが人気だったかがわかるWEBサービスです。エピソード毎の人気度をグラフで表示してくれます。 Graph TVの使い方 Graph TVにアクセスして、人気度を調べたいドラマの…

Continue reading

Webサービス
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • Logicoolのマウスを動かし始めた時だけ動きが遅くなる現象の対処法
    Logicoolのマウスを動かし始めた時だけ動きが遅くなる現象の対処法
  • ロジクール G HUBの通知をオフに設定する方法
    ロジクール G HUBの通知をオフに設定する方法
  • ZIPにまとめたファイルを一括してメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Media from ZIP」
    ZIPにまとめたファイルを一括してメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Media from ZIP」
  • サーバー上のファイルを一括でメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Bulk Media Register」
    サーバー上のファイルを一括でメディアライブラリに登録できるWordPressプラグイン「Bulk Media Register」
  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
    YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (153)
  • Wordpress (1,042)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (658)
    • Wordpressインストール (74)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (511)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (11)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • Windows11でBluetoothキーボードをペアリングする際にPIN(パスコード)が表示されない時の対処法
  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法
  • マウスホバーで開くアコーディオンメニューをCSSのみで実装する方法

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo