TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ
WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法

WordPress開発環境をDockerで構築してメールの送信内容も確認できるようにする方法

WordPressの開発環境をDockerでサクッと構築する方法をご紹介いたします。 お問い合わせフォームなどのメール送信もテストしたいので、メールの送信内容も確認できるようにします。 WordPress開発環境をDoc…
Read More
WordPressサイトを常時SSL化する手順

WordPressサイトを常時SSL化する手順

ようやく重い腰を上げて当ブログを常時SSL(HTTPS)化しましたので、WordPressサイトを常時SSL化するための手順をまとめておきたいと思います。 作業の流れとしましては、以下のような感じになります。 ステップ1…
Read More
クラスを指定するだけ!Webフォームで郵便番号から住所を自動入力してくれるスクリプト「YubinBango」

クラスを指定するだけ!Webフォームで郵便番号から住所を自動入力してくれるスクリプト「YubinBango」

YubinBangoは、Webフォームで郵便番号を入れると住所が自動的に入力されるライブラリです。郵便事業株式会社(旧郵政省)が提供しているデータを利用して住所を取得しています。 YubinBangoの使い方 使い方は非…
Read More
カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法

カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法

カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法をご紹介いたします。 WordPressでの絞り込み検索といえば、有料プラグインの「FE Advanced Search」が有名です。FE Advan…
Read More

サブディレクトリにインストールしたEC-CUBE4をルートディレクトリ(ドメイン直下)で表示させる方法

2022/10/25
EC-CUBE
No Comments
サブディレクトリにインストールしたEC-CUBE4をルートディレクトリ(ドメイン直下)で表示させる方法

サブディレクトリにインストールしたEC-CUBEをルートディレクトリで表示させる方法をご紹介いたします。 例えば、「example.com/eccube_dir」にインストールしたEC-CUBEを「example.com…

Continue reading

EC-CUBE

まだ遅くない!Sassの@importを@useと@forwardに置き換えましょう

2022/10/17
CSS
No Comments
まだ遅くない!Sassの@importを@useと@forwardに置き換えましょう

Sassの@importは遅くとも2021年10月1日から非推奨、その一年後の2022年10月1日には廃止される予定でした。9月末に滑り込みで@importを@useと@forwardに置き換えたのですが、よくよく調べて…

Continue reading

CSS

ブロック単位でアクセス制限をかけられるWordPressプラグイン「Restricted Blocks」

2022/10/13
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
ブロック単位でアクセス制限をかけられるWordPressプラグイン「Restricted Blocks」

Restricted Blocksは、投稿や固定ページ内のブロックに対してアクセス制限をかけられるWordPressプラグインです。 パスワードや使用デバイス、IPアドレスなどでアクセス制限をかけることが可能です。 Re…

Continue reading

WordPress, プラグイン

サイトにお気に入り機能を追加できるWordPressプラグイン「Favorites」

2022/10/11
WordpressWordpressプラグイン
1 Comment
サイトにお気に入り機能を追加できるWordPressプラグイン「Favorites」

Favoritesは、サイトにお気に入り機能を追加できるWordPressプラグインです。 投稿や固定ページにお気に入りボタンを追加し、お気に入りしたページを一覧で確認することができます。 Favoritesのインストー…

Continue reading

WordPress, プラグイン

アニメーションする流体シェイプを作成できるWebサービス「Blob Animation」

2022/10/03
Webサービス
No Comments
アニメーションする流体シェイプを作成できるWebサービス「Blob Animation」

Blob Animationは、アニメーションする流体シェイプを作成できるWebサービスです。 オプションを指定していくだけで、アニメーションする複雑な流体シェイプを簡単に作成することができます。 Blob Animat…

Continue reading

Webサービス

メディアライブラリの画像やファイルをフォルダ分けできるWordPressプラグイン「FileBird」

2022/09/30
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
メディアライブラリの画像やファイルをフォルダ分けできるWordPressプラグイン「FileBird」

FileBirdは、メディアライブラリの画像やファイルをフォルダ分けして整理できるWordPressプラグインです。 フォルダ分けされるのはあくまでメディアライブラリ上だけで、画像URLには影響ありません。 FileBi…

Continue reading

WordPress, プラグイン

Apex Legends起動中にGeForce Experienceを開いてもマウスが動かせない時の対処法

2022/09/27
ソフトウェア
4 Comments
Apex Legends起動中にGeForce Experienceを開いてもマウスが動かせない時の対処法

普段ゲームフィルタをかけてApexをプレイしているのですが、ゲームフィルタが外れていたので再設定しようと思いGeForce Experienceを起動したら、マウスが一切反応しなくなっていました。 ゲーム内ではマウスが動…

Continue reading

ソフト, ゲーム

URLを入力するだけでブログカードを挿入できるWordPressプラグイン「Simple Blog Card」

2022/09/26
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
URLを入力するだけでブログカードを挿入できるWordPressプラグイン「Simple Blog Card」

Simple Blog Cardは、入力したURLのOGPからタイトルや説明文、画像を取得して表示できるWordPressプラグインです。いわゆるブログカードを設置できるプラグインですね。 ブロックとショートコードに対応…

Continue reading

WordPress, プラグイン

Contact Form 7のお問い合わせフォームに条件付きで表示する項目を追加できるWordPressプラグイン「Conditional Fields for Contact Form 7」

2022/09/15
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
Contact Form 7のお問い合わせフォームに条件付きで表示する項目を追加できるWordPressプラグイン「Conditional Fields for Contact Form 7」

Conditional Fields for Contact Form 7は、Contact Form 7のお問い合わせフォームに条件分岐を追加できるWordPressプラグインです。指定した条件を満たす場合にのみ表示す…

Continue reading

フォーム, WordPress, プラグイン

iPhoneやiPadでinput[type=”date”]の入力値を左寄せにする方法

2022/09/12
CSS
No Comments
iPhoneやiPadでinput[type=”date”]の入力値を左寄せにする方法

シンプルに以下のようなinputを設置した場合、Windowsでは入力値は左寄せで表示されるのですが、iPhoneやiPadだと中央寄せになってしまいます。 こんな感じです↓ Safariだけでなく、Chromeでも中央…

Continue reading

フォーム, CSS
  • « Previous
  • Next »

最近の投稿

  • インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
    インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
  • インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
    インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
  • メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
    メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
  • inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
    inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
  • reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
    reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (154)
  • Wordpress (1,049)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (664)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法
  • 日本地図の都道府県毎に色を塗って画像をダウンロードすることができる「白地図ぬりぬり」
  • PC版フォートナイトを無線接続(Bluetooth)したPS5のコントローラーでプレイする方法

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo