WordPressのREST API機能を無効化する方法について紹介いたします。 REST API(WP REST API)とは、投稿等のデータをWordPress外から取得できるAPIです。特定のURLにアクセスすると…
WordPressのREST API機能を無効化する方法

CSSとjQueryでセレクトボックスのテキストを中央寄せにする方法

CSS+jQueryを使ってセレクトボックスのテキストを中央寄せにする方法をご紹介いたします。 jQueryを使って選択されたオプションを動的に代入することで、選択中のオプションの表示にも対応しています。 jQueryを…
WordPressの画像に追加されるwidthとheightを削除する方法

WordPressで投稿に挿入した画像には、以下のようにwidthとheightが追加されます。ブロックエディターになってからはwidth/height属性は付かないようになっていたと思いますが、WordPress5.5…
スマホとタブレットで:hoverの挙動を無効化する方法

スマホやタブレット等のタッチデバイスでは、リンクやボタンに指定した:hoverのスタイルが邪魔になるケースがあります。というか、タッチデバイスでは:hoverの挙動は不要ですよね。 タッチデバイスでのみ、一括して:hov…
WordPress5.5から画像に追加されるようになったネイティブLazy Loadを無効化する方法

WordPress5.5から、画像に「loading=”lazy”」という属性が追加されるようになりました。 「loading=”lazy”」が追加されることで、画像が遅延…
WordPressでプラグインを使わずに著者別アーカイブページを無効化する方法

WordPressサイトで、以下のようなURLにアクセスすると、対象ユーザーが作成した投稿の一覧ページが表示されます。 また、以下のように「?author=1」を付けてアクセスすると、ユーザーIDが1のユーザーの著者別ア…
親テーマで定義されている関数を子テーマのfunctions.phpで上書きする方法

WordPressサイトを子テーマで作成していると、親テーマで定義されている関数を子テーマ側で上書きしたいケースが出てきます。上書きというよりも、置き換えや再定義ですね。 functions.phpは子テーマ→親テーマの…
WordPress5.5から追加されたXMLサイトマップ機能(wp-sitemap.xml)を無効化する方法

WordPress5.5から、XMLサイトマップを自動生成する機能が追加されました。 「example.com/wp-sitemap.xml」のようにサイトURLの後ろにwp-sitemap.xmlを付けてアクセスすると…
カスタム投稿タイプのパーマリンクを数字ベース(投稿ID)に変更する方法

WordPressでカスタム投稿タイプのパーマリンクを数字ベースに変更する方法をご紹介いたします。 カスタム投稿タイプのデフォルトのパーマリンク設定は”投稿名”になっています。パーマリンク設定を投…
JavaScriptで数字を3桁カンマ区切りに変換する方法

JavaScriptで数字を3桁のカンマ区切りに変換する方法をご紹介いたします。 変換元が数値/文字列だった場合のそれぞれの変換方法と小数点以下がある場合についても解説いたします。 JavaScriptで数字を3桁カンマ…