Windows環境でのSublime Text 3のインストールと日本語化の手順を紹介します。 これからSublime Text 3をインストールしようと考えている方は、最初に日本語化しておくと使い勝手がよくなりますよ。…
自由自在にカスタマイズできる高機能なテキストエディタ「Sublime Text 3」のインストールと日本語化する手順

Windows環境でのSublime Text 3のインストールと日本語化の手順を紹介します。 これからSublime Text 3をインストールしようと考えている方は、最初に日本語化しておくと使い勝手がよくなりますよ。…
今年こそは英語を習得しよう、そう思っていても、気合いを入れてやろうとするとなかなか捗らないことも多いです。 時間や場所に関係なく、空き時間でサクッと学習できたらいいですよね。そこで、ちょっとした空き時間を使って気軽に英語…
先日iTunesをアップデートした時に失敗してしまい、起動しようとすると以下のメッセージが表示されてプログラムが起動できなくなってしまいました。 「コンピューターにMSVCR80.dllがないため、プログラムを開始できま…
Google Chromeがバージョン32にアップデートされてから、ユーザーエージェントを変更する方法が変わっていました。 どこから変更するのかわかりにくくなっていたので、ユーザーエージェントの変更手順を残しておきたいと…
Google Chromeのアドレスバーは、キーワードを入力することで検索エンジンとしても利用できます。デフォルトだと、検索エンジンはGoogleになっています。 Chromeは、使った検索エンジンを認識して自動で追加し…
Google Chromeの拡張機能は、何もしなくても自動で最新版に更新するようになっています。なので、使っている側としては、拡張機能のバージョンを気にしなくてもいいのですが、すぐに最新版に更新したい時もあるかと思います…
数週間前から、Google Chromeでどのサイトを見てもフォントが強制的にメイリオになっていたんです。強制メイリオちゃんというフォントを強制的にメイリオにする拡張機能もありますが、この拡張機能はインストールしていませ…
はぐれ計時は、プログラムの起動時間を測定することができるフリーソフトです。インストール不要で使えます。 例えば、Google ChromeとFirefoxの起動時間を比較したりすることができます。 はぐれ計時とは Vec…
Google Chrome に拡張機能をインストールすると、大抵の場合右上のアドレスバーの横に拡張機能のアイコンが表示されます。 いつも出ているはずの拡張機能のアイコンがなくなっている場合は、拡張機能がクラッシュしていま…
職場や自宅のメーラーに Microsoft Outlook を使っているという方は多いと思います。Outlook では管理しているメールアカウントが増えてくると、メールをチェックするだけでかなりスクロールしなくちゃいけな…