Google Chromeがバージョン32にアップデートされてから、ユーザーエージェントを変更する方法が変わっていました。 どこから変更するのかわかりにくくなっていたので、ユーザーエージェントの変更手順を残しておきたいと…
Google Chromeのユーザーエージェントを変更する手順
![Google Chromeのユーザーエージェントを変更する手順 Google Chromeのユーザーエージェントを変更する手順](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2014/02/chrome-useragent.png)
Google Chromeがバージョン32にアップデートされてから、ユーザーエージェントを変更する方法が変わっていました。 どこから変更するのかわかりにくくなっていたので、ユーザーエージェントの変更手順を残しておきたいと…
Google Chromeのアドレスバーは、キーワードを入力することで検索エンジンとしても利用できます。デフォルトだと、検索エンジンはGoogleになっています。 Chromeは、使った検索エンジンを認識して自動で追加し…
Google Chromeの拡張機能は、何もしなくても自動で最新版に更新するようになっています。なので、使っている側としては、拡張機能のバージョンを気にしなくてもいいのですが、すぐに最新版に更新したい時もあるかと思います…
数週間前から、Google Chromeでどのサイトを見てもフォントが強制的にメイリオになっていたんです。強制メイリオちゃんというフォントを強制的にメイリオにする拡張機能もありますが、この拡張機能はインストールしていませ…
はぐれ計時は、プログラムの起動時間を測定することができるフリーソフトです。インストール不要で使えます。 例えば、Google ChromeとFirefoxの起動時間を比較したりすることができます。 はぐれ計時とは Vec…
Google Chrome に拡張機能をインストールすると、大抵の場合右上のアドレスバーの横に拡張機能のアイコンが表示されます。 いつも出ているはずの拡張機能のアイコンがなくなっている場合は、拡張機能がクラッシュしていま…
職場や自宅のメーラーに Microsoft Outlook を使っているという方は多いと思います。Outlook では管理しているメールアカウントが増えてくると、メールをチェックするだけでかなりスクロールしなくちゃいけな…
先日、Google Chrome がバージョン 29 にアップデートされてから、「アプリ」というボタンがブックマークバーに追加されて、新しいタブにアプリ一覧が表示されなくなったことを記事に書きました。これと一緒に、新しい…
Chrome の新しいバージョン(ver29から?)では、新規タブの画面にアプリ一覧が表示されなくなりましたね。その代わりに、ブックマークバーに「アプリ」ボタンが追加されました。 こういうやつ↓ このアプリボタンをクリッ…
ブラウザのブックマークでは、サイト側で設定されているファビコンがブックマーク名の横に表示されますよね。 例えば、Google だったらこんな感じです↓ でも WEB サイト側でファビコンが設定されていないと、ブラウザで用…