以前、カスタム投稿タイプの記事数をダッシュボードの「現在の状況」に表示させる方法という記事を書きました。 しかし、WordPress3.8以降では「現在の状況」が「概要」に変わり、この記事で紹介している方法は使えなくなっ…
カスタム投稿タイプの記事数をダッシュボードの「概要」に表示する方法


以前、カスタム投稿タイプの記事数をダッシュボードの「現在の状況」に表示させる方法という記事を書きました。 しかし、WordPress3.8以降では「現在の状況」が「概要」に変わり、この記事で紹介している方法は使えなくなっ…
![[WordPress] 見ている記事と同じカテゴリーの最新記事一覧を表示する方法 [WordPress] 見ている記事と同じカテゴリーの最新記事一覧を表示する方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2013/09/samecategory-newpost-list.jpg)
自分のブログに訪問してくれた人には、せっかくなので色んな記事を読んでもらいたいですよね。そのためにはアクセスした記事だけでなく、他の記事も読みたくなるような導線が必要です。 導線の一つとして使えるのが、見ている記事と同一…

先日コメントでこのような質問をいただきました。 「指定したタクソノミーのタームをすべて取得したいけど、記事が存在するタームしか表示されない。記事が存在しないタームも取得する方法はないか?」 wp_list_categor…

is_user_logged_in は、訪問者がログイン状態かどうかをチェックしてくれる条件分岐タグです。 例えば、1 人で管理しているブログで、管理者である自分だけに表示させたいものがあったり、逆に自分以外にだけ表示さ…

WordPressでパンくずリストを設置するとしたら、Breadcrumb NavXTプラグインが有名ですが、プラグインを使わなくても簡単に設置することができます。 パンくずリストとは パンくずリストは、ウェブサイト内に…