MW WP Formは、お問い合わせフォームを作成・管理することができるWordPressプラグインです。 非常に高機能で、自由度が高いフォームプラグインです。 MW WP Formの特徴 MW WP Formには、以下…
ショートコードを挿入するだけで簡単にお問い合わせフォームを設置できるWordPressプラグイン「MW WP Form」

MW WP Formは、お問い合わせフォームを作成・管理することができるWordPressプラグインです。 非常に高機能で、自由度が高いフォームプラグインです。 MW WP Formの特徴 MW WP Formには、以下…
Flamingoは、Contact Form 7で作成されたフォームからの送信履歴を保存し、管理画面上から確認することができるようになるWordPressプラグインです。 お問い合わせフォームから送信された内容を管理画面…
お問い合わせフォームを簡単に設置することができるContact Form 7。非常に便利なプラグインですね。 Contact Form 7をインストールすると、すべてのページでContact Form 7用のJavaSc…
short-and-sweetは、textareaやinputでmaxlengthが指定されている場合に、入力可能な残りの文字数を表示してくれるスクリプトです。jQueryなどにも依存せず、単体で動きます。 以下に簡単な…
Contact Form DBは、Contact Form 7やJetPack Contact Form等の送信履歴をデータベースに保存することができるWordPressプラグインです。 元々はWordPressの公式デ…
カスタムタクソノミーのセレクトボックスによる絞り込み検索を実装する方法をご紹介いたします。 以前、「カスタムタクソノミーのチェックボックスによる絞り込み検索を実装する方法」という記事を書きましたが、そのセレクトボックス版…
YubinBangoは、Webフォームで郵便番号を入れると住所が自動的に入力されるライブラリです。郵便事業株式会社(旧郵政省)が提供しているデータを利用して住所を取得しています。 YubinBangoの使い方 使い方は非…
WordPressで記事作成時に、カスタムタクソノミーの指定したタームに予めチェックを入れる方法をご紹介いたします。自動的にタームにチェックが入るようにすることで、デフォルトのタームを指定することができます。 カスタムタ…
以前、Contact Form 7でお問い合わせ時にサンクスページを表示させる方法という記事で、メール送信後にサンクスページにリダイレクトさせる方法をご紹介しました。フォームの「その他の設定」に以下のように記述することで…
jQuery UI Datepickerは、フォームでの日付入力時にカレンダーから選択できるようにする、jQuery UIの中にある機能の1つです。jQuery UIには、ユーザーインターフェースに関する機能がまとめられ…