AndroidのChromeでサイトを開いた時に、タブの色を変更させる方法をご紹介いたします。 以下デモページにAndroidのChromeからアクセスすると、タブの色が青色に変わります。 デモページを見る HTML内に…
Google ChromeでAdobe Flash Playerを有効化する手順
Google ChromeでFlash Playerが必要なサイトを再生できない場合、Flash Playerプラグインが無効化されている可能性があります。そんな時は、Google Chromeのプラグインページにアクセ…
スクリーンショットをブラウザのフレームに合成してくれるWEBサービス「Browser Frame」
Browser Frameは、ブラウザのフレームにスクリーンショットをはめ込んだ画像に合成してくれるWEBサービスです。 Browser Frameの使い方 1. Browser Frameにアクセスします。 2. [U…
疑似要素や疑似クラスなど、使っているブラウザのCSSセレクタ対応状況をチェックできる「Browser CSS-Selector-Test」
Browser CSS-Selector-Testは、使っているブラウザのCSSセレクタに関する対応状況をチェックすることができるWebツールです。 Browser CSS-Selector-Testを使えば、CSS4か…
各ブラウザの様々なバージョンでサイトの表示確認をすることができる「Browserling」
Browserlingは、各ブラウザの様々なバージョンでWebサイトの表示確認を行うことができるWEBサービスです。 わざわざ色んなブラウザをインストールしなくても、Browserlingを使うことで簡単に表示のチェック…
リロードの必要なし!CSSの変更内容を即ブラウザに反映してくれるSublime Textのプラグイン「Emmet LiveStyle」
Emmet LiveStyleは、CSSの変更内容をリアルタイムでブラウザに反映してくれるSublime Textのプラグイン(パッケージ)です。 Sublime TextとGoogle ChromeにEmmet Liv…
Firefoxの外観を以前の見た目に戻すことができるアドオン「Classic Theme Restorer」
※2019/02/18追記 Firefox57以降ではClassic Theme Restorerは使えなくなりました。代わりにClassic Theme Restorerの作者がカスタム用のCSSをGitHubで配布し…
Firefoxのドメインハイライト機能を無効化する方法
Firefoxには、ドメインハイライトという機能があって、アドレスバーに表示されるURL内のドメイン部分のみが強調して表示されるようになっています。 当ブログのトップページの場合、以下のようにドメインは強調され、サブドメ…
Firefoxのアドレスバーに「http://」を表示させる方法
Firefoxのアドレスバーに表示されるURLは、以下のように「http://」が省略されています。 表示しなくても全く問題ないのですが、人によっては「http://」を表示させておきたいという方もいると思います。 「h…
Google Chromeのユーザーエージェントを変更する手順
Google Chromeがバージョン32にアップデートされてから、ユーザーエージェントを変更する方法が変わっていました。 どこから変更するのかわかりにくくなっていたので、ユーザーエージェントの変更手順を残しておきたいと…