WEBサイトにフォントサイズを変更するためのボタンを設置する方法を紹介したいと思います。よく見かける以下のようなやつですね。 非常に簡単に実装できるので、ボタンを設置したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。 ステッ…
jQueryを使ってフォントサイズ変更ボタンを実装する方法

WEBサイトにフォントサイズを変更するためのボタンを設置する方法を紹介したいと思います。よく見かける以下のようなやつですね。 非常に簡単に実装できるので、ボタンを設置したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。 ステッ…
Glide.jsは、スマホやタブレットなどモバイルのスワイプ操作にも対応したスライダースクリプトです。デモはコチラ。 デモページでは、オートプレイがオフになっているので、矢印をクリックしたりキーボードの矢印キーで操作して…
bxSliderは、レスポンシブにも対応した高性能なjQueryスライダーです。デモはコチラから確認できます。 bxSliderを使ってスライダーを設置する方法を紹介したいと思います。 ステップ1. bxSliderのダ…
FlexSliderを使って、WEBサイトにスライダーを設置する方法を紹介したいと思います。 FlexSliderは、WEBサイトにスライダーを設置するためのjQueryプラグインです。JavaScriptの知識がなくて…
Asynchronous Javascriptは、WordPressサイト内のJavaScriptを非同期でロードして、表示速度を向上させるプラグインです。 通常は、JavaScriptを読み込んでいる間は、他の部分が読…
「特定のクラスに属する要素の中身を置き換える方法はないか?」という質問をいただいたので、回答として記事を書きたいと思います。置き換える対象の要素はテキストで、これをリンクに変えたいということでした。 JavaScript…
WEBサイトにお問い合わせフォームなどのフォームを設置することは多いと思います。 例えば、住所を入力してもらいたいときに、郵便番号と住所のフォームを設置したとします。ユーザーとしては、郵便番号を入れて、住所を入れて、と結…