名前や住所などを入力してもらうフォームにて、テキストボックスを必須項目に設定していてもスペースを1つだけ入れると、すり抜けてしまうケースがあります。 そんな時に便利な、スペースのみの入力を拒否する方法を紹介したいと思いま…
フォームでスペースのみが入力された時に、jQueryを使って拒否する方法

名前や住所などを入力してもらうフォームにて、テキストボックスを必須項目に設定していてもスペースを1つだけ入れると、すり抜けてしまうケースがあります。 そんな時に便利な、スペースのみの入力を拒否する方法を紹介したいと思いま…
jquery.jpostal.jsは、フォームで入力した郵便番号から住所を自動的に取得してくれるjQueryプラグインです。フォームで住所を入力してもらう時に、郵便番号を入れるだけで住所欄に住所を自動入力してくれるので、…
Clingifyは、ヘッダーに固定されたスクロール追尾型のナビゲーションを実装することができるjQueryプラグインです。最近よく見かけますね。 デモは、以下のページで確認できます。下にスクロールしていくと、ヘッダー部分…
WordPressに最初から含まれているjQuery本体は、通常配布されているjQueryの本体とは少し違います。WordPressに内包されているjQueryでは、「jQuery.noConflict();」という関数…
WordPressのブログ記事内に設置した画像を簡単にRetinaディスプレイ対応させる方法の紹介です。jQueryを使ってRetinaディスプレイの時だけ画像を差し換えるという方法で、これはStocker.jpさんが考…
サイトの読み込みに時間がかかると、その分離脱率が上がってしまいます。サイトを高速化するための施策を講じるのがベストではありますが、ローディング画像を表示して、少しでもページを読み込んでいることがわかるようにするというのも…
jQueryでタブ切り替え型のメニューを作成する方法を紹介いたします。 簡単なデモページを作成しましたので、動きについては以下をご参照ください。 デモページを見る タブの中には、画像やリンク、テーブルなどを入れることが可…
Masonryは、Pinterest風のタイルデザインを簡単に実装することができるjQueryプラグインです。 Pinterest風のデザインって何よ?って方は、以下のデモページをご参照ください。 デモページを見る Ma…
SlickNavは、スマホでよく見かけるドロップダウン形式のメニューを簡単に実装することができるjQueryプラグインです。 簡単なデモページを用意したので、動きについてはデモでご確認ください。 デモページを見る 今回は…
Slider Proは、非常に高機能なスライダーのjQueryプラグインで、シンプルなものから一風変わったスライダーまで実装可能です。 デモは公式サイトで確認できます。 デモページを見る 今回は、Slider Proの導…