Twitterで検索したキーワードを検索メモとして保存する方法を紹介いたします。検索メモとして保存しておけば、次回以降キーワードを入力しなくても検索できるようになります。 Twitterで検索ワードを保存する手順 1. …
Twitterで検索ワードを検索メモとして保存する手順

Twitterで検索したキーワードを検索メモとして保存する方法を紹介いたします。検索メモとして保存しておけば、次回以降キーワードを入力しなくても検索できるようになります。 Twitterで検索ワードを保存する手順 1. …
Twitterを見ていると、たまにリンク先の概要やアイキャッチ画像がついたツイートを見かけますよね。こういうやつ↓ 下の方に出てくる概要や画像がなぜ表示されるのかというと、Twitterアカウントに対してTwitter …
SHARELOGは、Facebookでシェアしたりいいねしたリンクを振り返ることができるWEBサービスです。 過去にどういった記事をシェア・いいねしたかを改めてチェックすることができます。 SHARELOGとは 公式サイ…
ツイートボタンを設置しているブログは多いですが、おすすめユーザーを設定していないことも多いです。 おすすめユーザーとは、ツイートした直後に設定したtwitterアカウントのフォローを勧めてくれる機能のことです。おすすめユ…
※2014/05/02追記 リンク先はかなりサービスの内容が変わっていました。Twitterだけでなく、FacebookやGoogle+のヘッダー画像も作成できるようになっているみたいです。 HEADERCOVER.CO…
Colorshareは、ブログなどに設置しているSNSボタンの色をカスタマイズすることができるWEBサービスです。 自分の好きな色を見つけたら、生成されるCSSのコードをサイトに貼り付けるだけで各SNSボタンの色を変更す…
Twitter から Facebook への連携は Twitter の [設定] – [プロフィール] から設定を行えますが、Facebook では [アカウント設定] を見ても Twitter への連携設定…
先日 Google の利用規約が更新されました。更新されたのは、「プロフィール名と写真が Google サービスでどのように表示されるか」「モバイル端末を安全に使用するための注意事項」「パスワードを秘密にしておくことの重…
タイトルの通りなんですが Facebook の URL は、fb.me や fb.com に短縮してアクセスすることができます。大谷大さんのdelaymaniaで紹介されていて、へぇ~知らなかった~となったので紹介したい…
※2018/04/09追記 残念ながらウルトラツイットはサービス終了してしまったようです。 Twitter に Facebook など複数のソーシャルメディアを運用している方は多いと思います。それぞれに手動で投稿するのっ…