気になる記事を Pocket に追加するときってどうやっていますか?ブックマークレットやブラウザの拡張機能、アプリを使っている方が圧倒的に多いと思いますが、手動で追加することもできるってご存知でしたか? いや、手動で追加…
ブックマークレットや拡張機能なしでPocketにURLを追加する手順


気になる記事を Pocket に追加するときってどうやっていますか?ブックマークレットやブラウザの拡張機能、アプリを使っている方が圧倒的に多いと思いますが、手動で追加することもできるってご存知でしたか? いや、手動で追加…

WEB サイトをモバイルに最適化するためにレスポンシブデザインを採用している方も多いと思いますが、各デバイスでの表示確認って結構面倒ですよね。PC で開いてスマートフォンで開いてタブレットで開いて・・・という感じで実機で…

最近はブログや WEB サイトにソーシャルメディアのボタンを設置するのは当たり前な感じになっていますね。設置されていないページの方が少ないようにも感じます。 私も新しい WEB サイトを作成したら、結構な確率でソーシャル…

WEBデザインにおいて、フラットの次はロングシャドウが来る!なんてことが言われていて、軽くブームが到来しています。 Long Shadows Generator は、そんなロングシャドウの CSS が簡単に作成できちゃう…

※2019/02/18追記 Ambient Timerのページはなくなってしまいました。 タイマーと言えば、時間がきたらピピピッと音で知らせてくれるのを思い浮かべると思います。Ambient Timer は、音を鳴…

ついに Google Reader のXデーがきてしまいましたが、RSS リーダーの乗り換えはお済みでしょうか?まだ検討中という方は、Google Readerからの乗り換え用にチェックしておきたいRSSリーダーまとめと…

※2018/05/23追記 prefixMyCSSはなくなってしまったようです。 prefixMyCSS は、面倒なベンダープレフィックスの追加を自動でやってくれる CSS ジェネレータです。使い方もすごくシンプルで、C…

ブログを運営しているとブックマークレットを使う機会も多いと思います。便利なブックマークレットを見つけると、すぐブックマークバーに追加してしまうので、ブックマークバーがどんどん占領されていくんですよね。 どんどん増えていく…

Yahoo!ブックマークは2013年7月17日でサービス終了とアナウンスされていましたが、どうやら一部機能を除いて継続することが決まったようです。 Yahoo!ブックマークのページでは、サービス継続のお知らせが表示されて…

PLTTSは共有されているカラーパレットを参照することができるサービスです。様々な人が作ったカラーパレットを参照できるので、デザインの参考になると思います。 登録手順 登録しなくてもカラーパレットの参照は可能ですが、ユー…