PHPでアクセス元のブラウザの種類を判別して、ブラウザ毎に処理を変える方法をご紹介いたします。
PHPでアクセス元のブラウザの種類を判別する方法
ブラウザの種類を判別するためには、ユーザーエージェントを判別して条件分岐します。
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 | <?php $user_agent = getenv ( 'HTTP_USER_AGENT' ); if ( strstr ( $user_agent , 'Chrome' )) { //Google Chromeの処理 } elseif ( strstr ( $user_agent , 'Firefox' )) { //Firefoxの処理 } elseif ( strstr ( $user_agent , 'Edge' )) { //Microsoft Edgeの処理 } elseif ( strstr ( $user_agent , 'MSIE' ) || strstr ( $user_agent , 'Trident' )) { //Internet Explorerの処理 } else { //その他の処理 } ?> |
「getenv(‘HTTP_USER_AGENT’)」の部分は「$_SERVER[‘HTTP_USER_AGENT’]」と記述してもOKです。
IE10以下は”MSIE”で判別しますが、IE11だけが”Trident”で判別します。
あとがき
ブラウザの種類によって処理を変えたい場合は、参考にしていただければと思います。