WordPressサイトにお問い合わせフォームを設置したい場合は、Contact Form 7 プラグインを使うのをおすすめします。 Contact Form 7 は使い方も簡単で、作成したフォームを設置するには固定ペー…
簡単に高機能なお問い合わせフォームを設置できるWordPressプラグイン「Contact Form 7」

WordPressサイトにお問い合わせフォームを設置したい場合は、Contact Form 7 プラグインを使うのをおすすめします。 Contact Form 7 は使い方も簡単で、作成したフォームを設置するには固定ペー…
ブログ等を最後まで読んで、また画面上部に戻ろうとしたとき、記事が長いと戻るまでにかなりスクロールする必要があってちょっと面倒です。 そんな面倒を解消するプラグインが「Scroll to Top」です。Scroll to …
WordPressでサイトを作っていると重い!と感じることありますよね。重くなる要因の一つに、データベースへのクエリ(データベースへアクセスする命令)があります。 WordPressは動的にページを作成するときに、頻繁に…
WEBサイトを作成するうえでバックアップは非常に重要です。バックアップを作成していれば、いざという時にWEBサイトを元の状態に戻すことができます。 WordPressでWEBサイトを作る場合も定期的にバックアップは取って…
Drupalのアップグレード手順をエントリーしたので、WordPressもコアのアップグレード手順を書こうと思ったんですが、WordPressのアップグレードって簡単すぎるんですよね。 ワンクリックで終わっちゃいますが、…
WordPressでパンくずリストを設置するとしたら、Breadcrumb NavXTプラグインが有名ですが、プラグインを使わなくても簡単に設置することができます。 パンくずリストとは パンくずリストは、ウェブサイト内に…
WordPressのパーマリンクを設定する方法をご紹介いたします。 パーマリンクは、デフォルト設定のままだとSEO的な観点から見るとマイナスになるので、WordPressをインストールしたら記事を投稿する前に設定しておき…
以下のようなソーシャルボタンを設置するためのプラグインをご紹介いたします。 プラグイン名はSharebarといって、上記の画像みたいなボタンがスクロールにずっとついてきます。 スクロールに合わせてボタンが追ってくることで…
※2015/11/15追記 WP-Cumulusは公式ディレクトリから削除されました。 WP-Cumulusは、タグ一覧の3D表示を実現するプラグインです。 こんなやつ↓ WP-Cumulusを導入することで、簡単にタグ…
WordPressでブログを更新したときにTwitterに自動的に投稿してくれると便利ですよね。 そんな素敵なプラグインのご紹介です。 WordPressでブログを更新したときに自動的にTwitterに投稿してくれるプラ…