WordPressの新しいバージョンが使えるようになると、管理画面上に以下のようなメッセージが表示されます。 この通知を非表示にする方法をご紹介いたします。 WordPress管理画面上に表示される更新通知を非表示にする…
WordPress管理画面上に表示される更新通知を非表示にする方法

WordPressの新しいバージョンが使えるようになると、管理画面上に以下のようなメッセージが表示されます。 この通知を非表示にする方法をご紹介いたします。 WordPress管理画面上に表示される更新通知を非表示にする…
WordPress管理画面のメニューを非表示にする方法をご紹介いたします。 特定のメニューを非表示にしたいとか、サブメニューだけ消したい、権限によって表示するメニューを制御したい、といったケースは結構あるのではないでしょ…
Simple Local Avatarsは、各ユーザー毎にアバター画像を設定することができるようになるWordPressプラグインです。 Gravatarなど外部のサービスを使わずに、アバター画像を設定することが可能にな…
WordPressの記事に対してコメントを投稿した場合、通常は同じ記事を開いた状態でコメントが表示されます。「http://yourdomain.com/post1/#comment-1」のようなURLに変わりますね。 …
WordPressには、タグのリンク一覧を表示できる”タグクラウド”というウィジェットが、デフォルトで用意されています。今回は、テーマ内にコードを記述することで、タグクラウドを使わずにタグの一覧を…
WordPressのカテゴリーページは、以下のようにURL内に「category」という文字列が入ります。 このままでも特に問題はないのですが、URLが長くなってしまうので「category」を除去したい、という場合もあ…
Search Regexは、WordPressサイト内の文字列を一括置換することができるプラグインです。データベース上の文字列を検索して、文字列の置き換えを行ってくれます。 Search Regexのインストール インス…
以前、WordPressで自動生成される画像サイズを追加する方法という記事を書きました。この方法だと単純に生成される画像のサイズを追加するだけで、記事内に画像を挿入する時には追加したサイズを選択することができません。 今…
Simple AntiSpamは、その名の通りシンプルなスパム対策用のWordPressプラグインです。 プラグインの作成者は、OXY NOTESの@Oxyさんです。 Simple AntiSpamのインストール インス…
Admin Columnsは、管理画面の投稿一覧などに表示される各項目の表示順を並べ替えたり、新しい項目の列を追加することができるWordPressプラグインです。 ドラッグ&ドロップで簡単に列を並べ替えることが…