管理画面のフッターに表示される「WordPressのご利用ありがとうございます」というリンクを変更する方法

管理画面のフッターに表示される「WordPressのご利用ありがとうございます」というリンクを変更する方法

WordPressの管理画面にログインすると、フッター部分にWordPress公式サイトへのリンクが表示されます。 この部分に表示する内容を変更する方法について、紹介したいと思います。 管理画面のフッター部分を変更する方…

Continue reading

管理画面のヘッダーに表示される「WordPressマーク」や「アカウント情報」を非表示にする方法

管理画面のヘッダーに表示される「WordPressマーク」や「アカウント情報」を非表示にする方法

通常WordPressの管理画面には、WordPressのフォーラムなどにアクセスできるこういうのとか、 アカウント情報を表示するこういうのが、ヘッダー部分に表示されますね。 個人ブログの場合は別に表示させておいてもいい…

Continue reading

WordPressの記事編集画面に前後の記事へのリンクを付けてくれるプラグイン「Admin Post Navigation」

WordPressの記事編集画面に前後の記事へのリンクを付けてくれるプラグイン「Admin Post Navigation」

WordPressで記事を編集していて、前の記事や次の記事を編集したいと思ったら、一旦投稿一覧ページに戻ってから編集画面にアクセスする必要があります。これって結構面倒だし、使い勝手がいいとは言えません。 そこでご紹介した…

Continue reading

子カテゴリーにチェックしたら親カテゴリーにも自動的にチェックを入れてくれるWordPressプラグイン「Parent Category Toggler」

子カテゴリーにチェックしたら親カテゴリーにも自動的にチェックを入れてくれるWordPressプラグイン「Parent Category Toggler」

WordPressで記事を投稿する際、子カテゴリーにチェックを入れても、親カテゴリーに自動的にチェックは入りません。子カテゴリーと親カテゴリーの両方にチェックを入れたい場合は、手動でチェックを入れる必要があります。 Pa…

Continue reading

投稿画面のスクロール位置を記憶してくれるWordPressプラグイン「Preserve Editor Scroll Position」

投稿画面のスクロール位置を記憶してくれるWordPressプラグイン「Preserve Editor Scroll Position」

通常WordPressでは、記事作成時に下書き保存や公開をすることで記事の内容を保存すると、スクロールバーが一番上まで戻ってしまいます。 記事の下の方を編集していたら、また下までスクロールしなくてはいけません。特に長文記…

Continue reading