WordPress で記事を書いているときに、下書き保存しようと思って間違えて公開してしまうことって結構あると思います。Simple Tweet などを使っていたら、Twitter 上に中途半端な記事がつぶやかれたりして…
WordPressで記事の公開前に確認メッセージを表示させる方法

WordPress で記事を書いているときに、下書き保存しようと思って間違えて公開してしまうことって結構あると思います。Simple Tweet などを使っていたら、Twitter 上に中途半端な記事がつぶやかれたりして…
ブログでショートコードが使えるプラグインを紹介する際に、「こういうショートコードを書けば○○が表示されますよー」なんてことを書こうとすると、内容が表示されてしまうことがあります。 プラグインをインストールしていなければシ…
WordPress のデフォルトテーマである「Twenty Twelve」とか「Twenty Thirteen」を使っているとアドセンス広告の背景色が黄色になってしまいますね。一回り小さいサイズの広告が表示された時に顕著…
トップページなどに自動的に切り替わるスライドショーを設置しているサイトって結構多いですよね。 Meteor Slides は、そういったスライドショーを作成することができる WordPress プラグインです。非常にシン…
カスタムタクソノミーを追加するには Custom Post Type UI が便利です。タクソノミーを追加したら、リストをサイドバーなどに表示させたくなると思います。 デフォルトの状態だと、ウィジェットにはカテゴリーしか…
WordPress で生成される RSS フィードは、全文と抜粋から選択することができます。フィードの設定は、[設定] – [表示設定] で行えます。 「全文を表示」に設定すると、文字通り RSS フィードで…
カテゴリーの数が増えてくると、投稿画面では縦にずらーっと並ぶので選択するのが大変ですね。 これを以下のように横並びにすることができたらどうでしょう。最初は見辛いかもしれませんが、慣れれば選択もしやすくなるし、省スペース化…
カスタム投稿タイプやカスタムタクソノミーは、普通に追加しようとすると、PHP のコードを追加しなければいけないのでちょっとハードルが高いです。WordPress を使い始めた頃は、そういう機能が使えるということすらも知り…
以前、WP External Links という外部リンクを制御するためのプラグインを紹介しましたが、External Links も同じように外部リンクを制御するためのプラグインです。 WP External Link…
サイドバーなどにカテゴリーの一覧を表示させたい場合、ウィジェットの「カテゴリー」を使います。カテゴリーウィジェットを使えば、「投稿数を表示」というチェックボックスにチェックを入れれば、そのカテゴリーで投稿されている記事の…