ページ内にいくつもYouTube動画を埋め込んでいると、ページの読み込み速度が遅くなってしまいます。そんな時は、Youtube SpeedLoadを導入することで、YouTube埋め込み動画の読み込みを高速化してくれます。
高速化といっても仕組みはシンプルで、ページ読み込み時はサムネイル画像を表示しておいて、クリックされたら動画を読み込むという挙動をしています。
Youtube SpeedLoadのインストール
インストール手順は以下の通りです。
- Youtube SpeedLoadをダウンロードします。
- ダウンロードしたファイルを展開し wp-content/plugins にアップロードします。
- 管理画面の[プラグイン]ページで、Youtube SpeedLoadを有効化します。
Youtube SpeedLoadの設定
プラグインを有効化したら、WordPress管理画面で[設定] – [Youtube SpeedLoad]にアクセスします。

「Responsive embeds」にチェックを入れると、YouTubeの埋め込み動画をレスポンシブに対応させます。「Clear oembed cache」にチェックを入れて保存すると、埋め込み動画のキャッシュをクリアします。
あとは、通常通りYouTube動画を投稿内に埋め込めばOKです。ページを表示すると、以下のように再生ボタンの色が変わっていることがわかります。

最初はiframe動画ではなくサムネイル画像が表示されています。クリックすると動画が読み込まれて再生されます。
あとがき
YouTubeの埋め込み動画をたくさん設置しているサイトを運用している場合は、ぜひ導入をご検討ください。
なお、Vimeoの埋め込み動画でも試してみましたが、YouTube以外の埋め込み動画には対応していないようです。