TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

ショートコードを作成・管理することができるWordPressプラグイン「Global Content Blocks」

himecas
2016/02/29
Wordpress
No Comments
ショートコードを作成・管理することができるWordPressプラグイン「Global Content Blocks」

Global Content Blocksは、頻繁に使う処理をショートコード化することができるWordPressプラグインです。度々入力する文章を定型化したり、PHPの処理をショートコードとして利用することができるように…

Continue reading

コメント通知を管理者以外にも送れるようになるWordPressプラグイン「cbnet Multi Author Comment Notification」

himecas
2016/02/28
Wordpress
No Comments
コメント通知を管理者以外にも送れるようになるWordPressプラグイン「cbnet Multi Author Comment Notification」

cbnet Multi Author Comment Notificationは、コメントの通知メールを管理者以外のユーザーにも送信できるようになるWordPressプラグインです。 複数ユーザーでサイトを管理している場…

Continue reading

WordPressの更新通知をすべてオフにしてくれるプラグイン「Disable All WordPress Updates」

himecas
2016/02/27
Wordpress
No Comments
WordPressの更新通知をすべてオフにしてくれるプラグイン「Disable All WordPress Updates」

Disable All WordPress Updatesは、WordPressのコアファイル・プラグイン・テーマの更新通知をオフにしてくれるプラグインです。 勝手にクライアントにアップデートを行ってほしくない場合などに…

Continue reading

Googleアナリティクスと連携して人気ページランキングを作成することができる「Ranklet(ランクレット)」

himecas
2016/02/26
Webサービス
No Comments
Googleアナリティクスと連携して人気ページランキングを作成することができる「Ranklet(ランクレット)」

Ranklet(ランクレット)は、Googleアナリティクスと連携することで、簡単に人気ページランキングのウィジェットを作成することができるWEBサービスです。 Rankletを使えば、アクセス数ランキングなどをブログに…

Continue reading

インストールするだけでAMPに対応してくれるWordPressプラグイン「AMP」と「Accelerated Mobile Pages」

himecas
2016/02/25
Wordpress
No Comments
インストールするだけでAMPに対応してくれるWordPressプラグイン「AMP」と「Accelerated Mobile Pages」

インストールするだけでサイトをAMP対応してくれるWordPressプラグインを2つご紹介したいと思います。 AMPとは そもそもAMPとは何でしょうか。AMPとは、”Accelerated Mobile P…

Continue reading

DMCA侵害の報告内容を確認することができる「Lumen」

himecas
2016/02/24
SEO
No Comments
DMCA侵害の報告内容を確認することができる「Lumen」

Lumenは、DMCA侵害の報告内容が保存・公開されているサイトです。ドメイン名などで絞り込み検索することができます。 DMCAとは DMCAとはデジタルミレニアム著作権法のことで、IT用語辞典によると、以下のように定義…

Continue reading

投稿や固定ページ等の表示順をドラッグ&ドロップで変更できるようになるWordPressプラグイン「Intuitive Custom Post Order」

himecas
2016/02/23
Wordpress
No Comments
投稿や固定ページ等の表示順をドラッグ&ドロップで変更できるようになるWordPressプラグイン「Intuitive Custom Post Order」

Intuitive Custom Post Orderは、投稿や固定ページの一覧で、表示順をドラッグ&ドロップで並べ替えることができるようになるWordPressプラグインです。 Intuitive Custom…

Continue reading

Amazonマーケットプレイスで商品を出品する手順

himecas
2016/02/22
Webチートシート
No Comments
Amazonマーケットプレイスで商品を出品する手順

個人であってもAmazonで商品を出品することができます。それがAmazonマーケットプレイス!商品は、新品・中古の両方が出品可能です。 そんなAmazonマーケットプレイスへの出品手順を紹介したいと思います。 Amaz…

Continue reading

人工知能がオリジナルの楽曲を作成してくれる「Jukedeck」

himecas
2016/02/21
Webサービス
No Comments
人工知能がオリジナルの楽曲を作成してくれる「Jukedeck」

Jukedeckは、ジャンル・テンポ・時間を指定するだけで、それに合わせたオリジナルの楽曲を作成してくれるWEBサービスです。 毎月5曲までは無料で作成可能(ダウンロードは6.99ドル)で、それ以上になると21.99ドル…

Continue reading

管理画面をスタイリッシュな見た目に変えてくれるWordPressプラグイン「Slate Admin Theme」

himecas
2016/02/20
Wordpress
No Comments
管理画面をスタイリッシュな見た目に変えてくれるWordPressプラグイン「Slate Admin Theme」

Slate Admin Themeは、インストールするだけで管理画面の見た目をスタイリッシュにしてくれるWordPressプラグインです。 普段の見た目に飽きてきたら、ぜひ導入してみましょう。雰囲気が変わって、モチベーシ…

Continue reading

  • « Previous

最近の投稿

  • <span class="title">WordPressで投稿が属するタグの一覧を表示する方法</span>
    WordPressで投稿が属するタグの一覧を表示する方法
  • <span class="title">プラグインやテーマのバージョンをダウングレードできるWordPressプラグイン「WP Rollback」</span>
    プラグインやテーマのバージョンをダウングレードできるWordPressプラグイン「WP Rollback」
  • <span class="title">サイトに独自のCSSやJavaScriptを追加できるWordPressプラグイン「Simple Custom CSS and JS」</span>
    サイトに独自のCSSやJavaScriptを追加できるWordPressプラグイン「Simple Custom CSS and JS」
  • <span class="title">特定の投稿や固定ページでのみ適用するCSSを追加できるWordPressプラグイン「Simple CSS」</span>
    特定の投稿や固定ページでのみ適用するCSSを追加できるWordPressプラグイン「Simple CSS」
  • <span class="title">jQueryを使って要素の高さをブラウザの高さにぴったり合わせる方法</span>
    jQueryを使って要素の高さをブラウザの高さにぴったり合わせる方法

カテゴリー

  • HTML (32)
  • CSS (146)
  • JavaScript (144)
  • SEO (57)
  • Wordpress (889)
    • Wordpressインストール (68)
    • Wordpressプラグイン (553)
    • テーマカスタマイズ (275)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • EC-CUBE (40)
  • Webサービス (483)
  • Webチートシート (127)
  • ハードウェア (9)
  • ソフトウェア (85)
  • その他 (62)

Tags

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い
  • Twitterアカウントがシャドウバン(Shadowban)されているか確認できるWEBサービス「Twitter Shadowban Test」
  • 「この項目は見つかりませんでした」と表示されてフォルダが削除できない時の対処法
  • ブラウザ上でPSDファイルを開いて編集までできちゃう「Photopea」

アーカイブ

  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (13)
  • 2020年9月 (8)
  • 2020年8月 (19)
  • 2020年7月 (16)
  • 2020年6月 (11)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (11)
  • 2020年3月 (8)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (12)
  • 2019年12月 (7)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (15)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (11)
  • 2019年7月 (22)
  • 2019年6月 (25)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (17)
  • 2019年3月 (12)
  • 2019年2月 (17)
  • 2019年1月 (15)
  • 2018年12月 (21)
  • 2018年11月 (24)
  • 2018年10月 (27)
  • 2018年9月 (10)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (22)
  • 2018年6月 (22)
  • 2018年5月 (23)
  • 2018年4月 (27)
  • 2018年3月 (23)
  • 2018年2月 (19)
  • 2018年1月 (20)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (16)
  • 2017年9月 (15)
  • 2017年8月 (21)
  • 2017年7月 (32)
  • 2017年6月 (25)
  • 2017年5月 (21)
  • 2017年4月 (17)
  • 2017年3月 (25)
  • 2017年2月 (30)
  • 2017年1月 (40)
  • 2016年12月 (27)
  • 2016年11月 (19)
  • 2016年10月 (29)
  • 2016年9月 (23)
  • 2016年8月 (26)
  • 2016年7月 (25)
  • 2016年6月 (31)
  • 2016年5月 (24)
  • 2016年4月 (26)
  • 2016年3月 (26)
  • 2016年2月 (27)
  • 2016年1月 (22)
  • 2015年12月 (17)
  • 2015年11月 (19)
  • 2015年10月 (20)
  • 2015年9月 (23)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (21)
  • 2015年6月 (19)
  • 2015年5月 (18)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (16)
  • 2015年2月 (10)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (13)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (14)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (6)
  • 2014年6月 (21)
  • 2014年5月 (27)
  • 2014年4月 (27)
  • 2014年3月 (21)
  • 2014年2月 (24)
  • 2014年1月 (26)
  • 2013年12月 (31)
  • 2013年11月 (24)
  • 2013年10月 (24)
  • 2013年9月 (29)
  • 2013年8月 (28)
  • 2013年7月 (26)
  • 2013年6月 (25)
  • 2013年5月 (25)
  • 2013年4月 (26)
  • 2013年3月 (34)
  • 2013年2月 (36)
  • 2013年1月 (30)
  • 2012年12月 (38)
  • 2012年11月 (36)
  • 2012年10月 (15)

人気記事TOP3

  • お住まいの国では公開されていません 「この動画は、お住まいの国では公開されていません」を再生することができるWEBサービス「ProxFree」 カテゴリ: Webサービス
  • テキストエディタで改行を置換する方法 テキストエディタで改行を置換する方法 カテゴリ: ソフトウェア
  • p要素、div要素、span要素の違い p要素、div要素、span要素のそれぞれの違い カテゴリ: HTML

検索

カテゴリー

アーカイブ

Our Sponsors

Copyright © 2012 TechMemo