TechMemo

  • HOME
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript
  • SEO
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • WEBサービス
  • WEBチートシート
  • About
  • お問い合わせ

WP_Term_Queryを使ってタームの一覧を出力する方法

2018/04/09
Wordpressテーマカスタマイズ
No Comments
WP_Term_Queryを使ってタームの一覧を出力する方法

WordPress4.6から追加されたWP_Term_Queryを使って、タームの一覧を出力する方法をご紹介いたします。 基本的な使い方は、get_termsと似ています。 WP_Term_Queryを使ってタームの一覧…

Continue reading

WordPress, PHP, テーマ

絵文字を検索してコピーすることができるWEBサービス「Emojiers」

2018/04/08
Webサービス
No Comments
絵文字を検索してコピーすることができるWEBサービス「Emojiers」

Emojiersは、絵文字を検索・コピーして利用することができるWEBサービスです。色んな絵文字を簡単に探し出すことができます。 Emojiersの使い方 Emojiersにアクセスし、キーワードを入力して検索します。 …

Continue reading

Webサービス

テキストエディタを見やすくカスタマイズできるWordPressプラグイン「HTML Editor Syntax Highlighter」

2018/04/06
WordpressWordpressプラグイン
No Comments
テキストエディタを見やすくカスタマイズできるWordPressプラグイン「HTML Editor Syntax Highlighter」

HTML Editor Syntax Highlighterは、WordPressのテキストエディタを見やすくカスタマイズすることができるプラグインです。投稿・固定ページ・カスタム投稿タイプ・テーマ編集・プラグイン編集に…

Continue reading

WordPress, プラグイン

いい感じに文字詰めをしてくれるCSSプロパティ「font-feature-settings」

2018/04/05
CSS
No Comments
いい感じに文字詰めをしてくれるCSSプロパティ「font-feature-settings」

font-feature-settingsプロパティは、CSSを1行追加するだけで、いい感じに文字詰めを行ってくれるプロパティです。 文字詰めを調整するプロパティといえば、letter-spacingが思い浮かびますが、…

Continue reading

CSS

jQueryで要素を削除する色々な方法「remove()・empty()・unwrap()」

2018/04/04
JavaScript
No Comments
jQueryで要素を削除する色々な方法「remove()・empty()・unwrap()」

jQueryを使って要素を削除する方法をご紹介いたします。要素を削除するといってもremove()やempty()など、色々な方法がありますので、それぞれの違いについて解説したいと思います。 jQueryで要素を削除する…

Continue reading

JavaScript, jQuery

オンライン上でPDFを結合・分割することができるWEBサービス「I Love PDF」

2018/04/03
Webサービス
No Comments
オンライン上でPDFを結合・分割することができるWEBサービス「I Love PDF」

I Love PDFは、オンライン上でPDFを結合・分割することができるWEBサービスです。重いPDFを圧縮したり、他のファイル形式をPDFに変換、またその逆を行うこともできます。 I Love PDFの使い方 I Lo…

Continue reading

Webサービス

フッターに被らないスクロール追尾型のサイドバーを実装する方法

2018/04/02
JavaScript
No Comments
フッターに被らないスクロール追尾型のサイドバーを実装する方法

フッターの位置まできたら止まるスクロールに追尾するサイドバーを実装する方法をご紹介いたします。 フッターに被らないスクロール追尾型のサイドバーを実装する方法 スクロールに追尾するサイドバーは、jQueryを使って実装しま…

Continue reading

JavaScript, jQuery
  • Next »

最近の投稿

  • インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
    インストールしているプラグインがどのPHPバージョンに対応しているかチェックできるWordPressプラグイン「Plugin Compatibility Checker」
  • インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
    インストールしているプラグインの最終更新日や開発停止を一覧で確認できるWordPressプラグイン「Plugin Report」
  • メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
    メール送信をPHPMailerからSMTP経由に変更できるWordPressプラグイン「FluentSMTP」
  • inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
    inputタグにクレジットカード番号や電話番号などのフォーマットを適用できるJavaScriptライブラリ「Cleave.js」
  • reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」
    reCAPTCHAの代替に!ログイン画面やお問い合わせフォームにスパム対策を導入できるWordPressプラグイン「Simple Cloudflare Turnstile」

カテゴリー

  • HTML (33)
  • CSS (157)
  • JavaScript (154)
  • Wordpress (1,049)
    • テーマカスタマイズ (323)
    • Wordpressプラグイン (664)
    • Wordpressインストール (75)
  • EC-CUBE (54)
  • Drupal (17)
    • Drupalインストール (8)
    • Drupalモジュール (8)
  • Webサービス (512)
  • SEO (57)
  • Webチートシート (133)
  • ソフトウェア (106)
  • ハードウェア (14)
  • その他 (12)

タグ

Adobe CSS Drupal EC-CUBE Google HTML JavaScript jQuery li Linux Mac ol PHP rss SEO SNS ul Web Webサービス Windows WordPress インストール カメラ ギャラリー ゲーム コメント セキュリティ セレクタ ソフト テーマ フォーム ブラウザ プラグイン プログラミング モジュール 動画 基礎 画像

本日の人気記事

  • YouTubeにアップロードした動画が「一部の地域でブロック」となってしまった場合の対処法
  • コントローラーのスティックやボタンの不調をチェックできるWebサービス「Gamepad Tester」
  • PC版フォートナイトを無線接続(Bluetooth)したPS5のコントローラーでプレイする方法
  • input[type=”date”]のカレンダーアイコンを変更する方法
  • table-layout:fixed;を指定してもテーブルのwidthがうまく効かない場合の対処法

アーカイブ

Copyright © 2012 TechMemo