File Managerは、FTPソフトを使わなくてもWordPressの管理画面上から、サーバーのファイルへのアクセスが可能になるプラグインです。 ファイルのダウンロードはもちろん、新しいファイルをアップロードしたり、…
管理画面からサーバーのファイルにアクセスできるようになるWordPressプラグイン「File Manager」

File Managerは、FTPソフトを使わなくてもWordPressの管理画面上から、サーバーのファイルへのアクセスが可能になるプラグインです。 ファイルのダウンロードはもちろん、新しいファイルをアップロードしたり、…
先日、投稿編集画面でカテゴリーの親子階層を維持するための「Category Checklist Tree」というプラグインを紹介しました。 今回は、プラグインを使わずにカテゴリーの親子関係を維持する方法をご紹介いたします…
WordPressの投稿でカテゴリーを選択する時、カテゴリーの親子階層があった場合、以下のように表示されます。 子カテゴリーのみを選択して保存した場合、以下のように選択した子カテゴリーが一番上に表示され、親カテゴリーなの…
Download Plugins and Themes from Dashboardは、インストールすることでテーマやプラグインを管理画面上からダウンロードできるようになるWordPressプラグインです。 Downlo…
カテゴリーの一覧に、タームIDの列を追加する方法をご紹介いたします。 タームIDを調べる時はカテゴリーの編集を開くか、カテゴリーにマウスホバーして、URL内の「tag_ID=○」を確認する必要がありますが、タームIDの列…
WP Downloaderは、管理画面上からテーマやプラグインのファイルをダウンロードできるようにするためのWordPressプラグインです。 本当にそれだけのシンプルなプラグインですが、何らかの理由でFTPサーバーにア…
WordPressで投稿の並び順などを制御する場合、pre_get_postsを使うと便利です。 pre_get_postsで投稿一覧を並べ替える時に、並び順の基準となる値を指定する際はorderbyを使いますが、ord…
ITRO Popup Pluginは、サイトにアクセスした時に年齢認証やキャンペーンの告知など、ポップアップメッセージを表示できるWordPressプラグインです。 ITRO Popup Pluginのインストール イン…
Simple Post Notesは、投稿編集画面にメモを残せるようになるWordPressプラグインです。 投稿毎にメモを残せるようになるので、書く予定のネタをメモしておいたり、複数人でブログを運営している場合は更新履…
Beer Sliderは、2つの画像を比較するために、スライドして画像を切り替えることができるようになるスクリプトです。ビフォー/アフターの画像を比較したい時などに便利です。 以下のような感じで、画像の上にスライドが表示…